12月9日!今日はココ10歳の誕生日ニコニコ
左目がドライアイになってしまい一生目薬生活になった。
こむぎは今も時々力ない後ろ脚になるのでメコバラミンを飲んでる。去年もクリスマスに再発したので油断は禁物。
愛玩動物飼養管理士1級の試験結果が出ました。正直2級の時の方がめっちゃ勉強してた。
合格できたものの満足はしてない。確実に間違えた問題があるのでテキストを見返してもう少し勉強してる。たぶん満足できる日はこない。
5月にママになったあんずニコニコ今はもう親子は別居。
4匹の赤ちゃん。
初めてなのに子育て上手。どんどん成長していく赤ちゃんうさぎ、幸せな時間の記録を整理しなきゃラブラブ
生後4日、ママにおやつをあげてる間にコッソリ撮影。
うさぎの子には見えなかったわ爆笑
GWで1級の勉強するぞー!!と意気込んでた頃。もう勉強そっちのけで小さな家族達のお世話に励んだよ口笛
うずらの匂いを抑えるためにもみ殻を使ったらビックリするほど散らかすもんで床掃除が大変になった。
掃除中も降りかかる笑い泣き祝福してくれてるのか?
トレイを引き出せるようにしてたけど足の負担を考えて網を使わなかったのでうずらごと引き出してもなぁ…と思い改装した。
↑通気性を重視して横をフェンスにしたら大惨事。
もう笑うしかなかった。
ロボット掃除機に頼りたいな〜でもそこにかけるお金はないからルンバじゃなくてエコジー。
かなり良い仕事してくれてます!でも「もみ殻」はもう使ってない。ストックに米につく虫が湧いたからゲロー飛び散りにくいウッドチップに変えた。コジマのZEROシリーズは消臭もしてくれる。
6月、ご飯を食べずうずくまるきなこちゃん…夕方まで食べてたのに寝る前に補充した牧草に食いつかない…耳を触ると冷たいガーンヤバいやつ。
夜間救急医療センターで鬱滞と判明。到着時の体温は36℃台だった。ひとまず点滴を打って絶食。
翌日かかりつけにデータを持って行ってみたら急性胃拡張になりかけてたと思うとのこと。
話には聞いてたけどほんとに急にくるから怖いえーん
あんずに赤ちゃんが生まれてストレスになってたね。ごめんねえーん元気になって良かった。
7月…ヤバい、課題出さなきゃ!全然勉強してない!
お盆休みに少し勉強できた。
9月、11年めのエアコンが土台ごと落ちてきて慌てて買いに行った。取付まで隣の部屋のナショナル6畳用が頑張ってくれてた。全然使わないのでまだナショナルのまま。
子犬を迎えるためお家を模様替え。ピアノを手離し
10月には、かなん君登場です。
サル期に入る前のフワフワ感
ダックス好きだけど旦那はポメも好き。
ブリーダーさんの所で生後70日まで過ごして犬社会を学んできたおかげかすんなり溶け込む。
なんだか毎日顔が変わって不思議ちゃん。
お迎えから1ヶ月ちょい。サル期に突入。
4ワン並んだ奇跡のショット。
そろそろガッツリ勉強しなきゃと思いつつも…短いパピー時代の写真も欲しい。
最初はこむぎにべったりだったかなん。
今はミルキーが大好きでいつもくっついてる。
ココは全く近寄らない&近くにくるとめっちゃ怒る汗