熊本市中央区京町のフラメンコ教室

入門クラスのご案内です♪


レッスンでは楽しく音楽に合わせて、体を動かしながら、少しずつ正しい姿勢を身につけていきます。



    

レッスンの流れ

      
①ストレッチ

  ↓
 ②姿勢確認

  ↓

③立ち方、歩き方の練習

  ↓

④腕の使い方確認

  ↓

⑤足と腕や手を同時に動かす練習
  ↓
⑥簡単な振付練習


姿勢確認

先ずは、姿勢の確認をしていきます。重心の位置をしっかり理解することはとても大切です。


軸の通った立ち姿と指先まで神経の行き通った姿は、

踊りをより美しくみせてくれます♪


立ち方、歩き方

動かずに立っている時と違って、足の動きが加わると姿勢を保つ事が難しくなります。動作が加わっても良い姿勢をキープする練習をしていきます。


足の向きや出す方向は、その後の動きに大きく影響します。はじめから意識して練習することで、足捌きを美しくしていきます♪


手の動かし方、足と手を同時に動かす練習

手と足を同時に動かして、ポイントを押さえながら綺麗に動く練習をします。振付でよく出てくる動きやポーズを使います。


基礎の練習をした後は、簡単な振付にチャレンジ!


練習曲①ルンバ

・パルマ(手拍子)を叩きリズムをとる

・シンプルな動きを姿勢をキープしながら踊ります。

・ステップのバリエーションは4つ

正面で踊るバージョン


向かい合わせのバージョン


ペアで踊る時は、相手をキチンと意識していきましょう!



練習曲②セビジャーナス1番2番

・3拍子のリズム

・ステップのバリエーションが6つ 

セビジャーナスはスペインの春祭りで踊られる曲です。ライブではよく登場するので、ぜひ覚えておきたい曲です。


カスタネットや扇子などの小物を使って踊るのも特徴の1つ。

振付を覚えたら小物をつけてレベルアップにも挑戦します。


スタジオでは、体験レッスンを行っています♪

また見学も随時できますので、お気軽にお問い合わせください!


スタジオのご案内

↓ ↓ ↓


体験レッスンの情報

↓ ↓ ↓

体験レッスン情報・お申込み


レッスンをはじめるために準備するもの

↓ ↓ ↓



2月のイベント情報

↓ ↓ ↓


フラメンコグッズ販売会

↓ ↓ ↓


スタジオの詳しい情報は👇をクリック

「+追加」をお願いします🤲

ライブやお得な情報をご案内しています♪


 友だち追加