昨日、宇野昌磨くんが現役引退を発表してましたね〜。

まあ、もう26だし、ワールド2連覇したし、次の五輪が来年ならまだしも更に1年後だし、枠取りして五輪は出ませんってのもあんまりないから、引退するなら今シーズン入る前かなあとは思ってましたが…

もう昌磨まで引退か〜って感じです。
オールドスケオタの私、昌磨がノービスのころから見てるし、なんか昌磨はいつまでも滑ってる感じがあったので…

ジュニア時代、3Aがなかなか飛べなくて、あー3Aの壁が超えられずに終わるかな?と思ってたら、先に4回転が安定して、そしたら3Aもついてきて、常に安定した成績を残すようになってました。

真央ちゃん、ゆづ、大ちゃんと引退して、昌磨も引退ということで、スケート界の1つの時代が終わったことを実感します。

今年の世界選手権、体調不良とかでもないのに、初めて全く観なかったんですよね。
息子を産んで1週間の時ですら観てたのに。

なんかね、つまんないんですよ。
今のスケート。
追いかけたいと思える人がいない。

伊藤みどりさんから始まった私のスケート人生。
村主章枝さん、荒川静香さん、中野友加里さん、恩田美栄さん…
そして、大好きな真央ちゃん❤️
真央ちゃんを追いかけて、日本全国津々浦々参りました。
男子も、大ちゃん、殿、こづ、ゆづ、パトリック、ネイサンとすごい時代だった。
そして、背中で私を魅了して、初の海外遠征まで連れ出してくれたまっちー❤️❤️❤️
ゆづが引退して、試合独特のヒリヒリした空気感が薄れて、ここで昌磨も引退。
なんか面白くないんですよね、最近のスケートの試合。

佐藤駿くん、友野一希くんあたりかなあ。
最近見てて、ちょっと「おっ?」と思ったの。
2人ともジャンプがほぼ確実に入るようになるとかなり点数出ると思うんですけどね、まだ試合ごとにかなりばらつきがあるからなあ…

スケートで感動できないの、選手が悪いんじゃなくて、私が年取って感受性が鈍ってるからかもなあとも思います。