チェスにおいて序盤から「イニシアチブ」を取っている状態とは、

どのような状態を指すのか。

これを厳密に定義しないまま、盤面を展開しても

いつまでたっても自分にとって望ましい局面が現れるはずがない。

これは、チェスの棋力や経験に関係することではなく、

およそどのような分野であっても同じ。

 

自分が求めるゴールをしっかりと定義することこそが大切である。

そこから逆算して何を行っていくか、

積み重ねていくにせよ、非連続な発想と行動で局面を展開するにせよ、

「逆算」すべき状態や対象がわかっていないのだから、

この思考や発想のフォーマットに乗せることがそもそもできない。

 

可視化や言語化が大切である。

しかも出来るだけ具体的に。

 

チェスにおける「イニシアチブを取っている」状態とは、

まさにキングへどれだけ利き筋を向けられるか、その一点に集約される。

単なる駒取りゲームではないチェス、

すなわち、チェスの本質を追求するためには、

「取った取られた」というやり取りもすべて「相手キングへのプレッシャー」を軸に評価すべきである。

対して「イニシアチブを取らせない」という戦略も当然にあり得る。

それは、自軍のキングを守り切るということになる。

いずれも正しい。