博物学の部屋/古代ワムシの化石 | 天氣後報

天氣後報

東京の隅っこにある小さなカフェ周辺の人・事・モノ

9月1日のドールショウの参加テーマは『博物学の部屋』。

ステルクララの寄宿舎を卒業し、博物館に住み込みながら博物館の仕事をしている少年の部屋という裏設定なのですが、KentStudioが事情によりこの夏、超多忙なので、セットを凝らず(それでもとっておきな理科学研究所などに使ったセットがべースです)に、展示や小物で、博物学の部屋を作ってみたいと思います。


本当はKITTEにパワーアップして移設された東京大学の博物学アイテムとその什器、展示をイメージしたドール家具を作りたかったのですが、それはまた持越しとなりましたが、「あの匂い」がする空間をささやかですが作ってみる予定です。


とはいえ、ドールショウまであと半月。

そろそろ販売分も含めてアイテムを作り始めなければなりません。


まずは


      古代ワムシの化石


              

                 なんていうモノを作ってみました。


ワムシって、あの微生物のワムシです。

微生物なんですが、古代の生物なので、そこそこ大きい・・・・・ってことにしました。



天氣後報-古代ワムシの化石/きらら舎


天氣後報-古代ワムシの化石/きらら舎

骨を彷彿させる真っ白い化石(じゃないけど)です。



天氣後報-古代ワムシの化石/きらら舎


オリジナルの箱に入れました。



天氣後報-古代ワムシの化石/きらら舎

ブラックライトで光ります。

ラベルにも細工をしてあって、ブラックライトで光ります。




天氣後報-古代ワムシの化石/きらら舎

きらら舎アイテムなので・・・・・蓄光します。



天氣後報-古代ワムシの化石/きらら舎

標本壜やインテルの標本箱に入れた仕様も作る予定です。

販売は9月1日のドールショウにて。

余った分はその後、店頭および、きらら舎にアップします。