小さ目なスターマイカの標本を入荷しました。
カフェでの鉱物フェアが終了したので、これはきらら舎にアップします。
ちなみに今週末(と来週末)はローマングラスフェアです。
A
帆掛け船みたいな変わった形の標本です。
結晶はこんな感じ。
密集しているので、帆の部分と船の部分を割って分離したら、普通の形の標本2個になるかもしれません。
B
母岩が表面に現れている標本です。
ちょうど母岩に薄い星型の飴をたくさん刺した感じ。
大きな星から小さな星までいろいろあって、母岩から少しだけ出ている小さな小さな星は、生まれかけみたいです。
C
Cの標本は少しだけ色が濃く、鶏冠で作った鼈甲の冠みたいです。
小さなドールにかぶせたら、可愛かったです。
D
Dの標本はとても小さいので、KentStudioのペンダント式標本箱にも入りそうです。
結晶は大き目のものから小さなものまで観察できます。
E
Eの標本は水晶と共存しています。
乳白色の結晶は、明らかに水晶の形をしているものと、そうではないものがあります。
F
これも母岩に薄い星を刺したみたいな標本。
G
Gの標本は母岩が見えません。
裏も表も右も左も星型結晶で埋まっています。
H
Cの標本が冠ならば、この標本はボンネといった感じ。
I
最後のIの標本は、真っ白い母岩の上にきれいに星型結晶が並ぶ標本。
星はすべて小さ目です。