木枯らしのエチュード01と02 | 天氣後報

天氣後報

東京の隅っこにある小さなカフェ周辺の人・事・モノ

木枯らしのエチュード………小さな万華鏡です。

ボディーは真鍮製で、オブジェクトには古い時計の部品と鉱物を使っています。


01  2ミラー六角形



天氣後報-木枯らしのエチュード


ミラーには表面反射鏡を使用していてそれを小さくカットするのがまず難しい上に六角形は鏡の角度が小さいのでさらに調整が難しく、通常はあまり作らないのですが、今回、雪の結晶のイメージということで六角形のご依頼があったのでいくつか制作したうちの一つです。


鮮やかな青色はドイツ産の藍方石(アウイン)です。



02 2ミラー十字



天氣後報-木枯らしのエチュード

角度が小さいと鏡の厚さによる隙間のためどうしても細い影が入ってしまうのです。

……ということで、ならば、角度を大きくしてみようといつもは五角形までしか作っていませんでしたが、十字、つまり四角形を作ってみました。


角が少ないと華やかさには欠けるかなと思いましたが、時々現れる十字架やアジサイの花弁のような模様はそれなりに新鮮でした。


たくさん作ることができないので、今月中、少しづつ制作してぽちぽちアップします。

まずは昼間にここで紹介して、夜にきらら舎アップというスケジュールとなります。