木枯しのエチュード2011#04/春の木漏れ日 | 天氣後報

天氣後報

東京の隅っこにある小さなカフェ周辺の人・事・モノ

一つ前の記事「ミニチュア試験管入標本/エチオピアオパールNo.04」で出た細かい欠片で木枯しのエチュードを作ってみました。



天氣後報-木枯しのエチュード

かなり透明度の高い、イギリス製蛍石(強蛍光蛍石)とハーキマーダイアと時計部品を入れました。

オパールは万華鏡にいれても光を透過しないものが多いので、あまりきれいではないのですが、エチオピアオパールの小さな欠片は透明度が高く、角度や光源によって色のニュアンスも変わるので、不思議な映像を結びます。


小さいといっても多少は厚みがあり、そこに遊色効果が浮かび、その向こう側にある歯車や蛍石が透けて見えるとき、少しだけスコープの角度を変えると3Dのように見える場合があります。


入れている鉱物欠片には写真にあるようなピンク色はないのですが、これはオパールの遊色と光の加減だと思われます。