つづき
N
小さい欠片です。穴が開いているので、アクセサリーに加工したりできます。
セメントのように白っぽくなっている部分にも表面にパティナが出ているので、剥離してみると愉しいかもしれません。
小さくて安いのですが、いろいろなパティナを観察できるので、とりあえず、、、、、という方にはお勧めです。
O
小さな三角形で頂点がくるっと丸まっている形です。
小さいですが現われるパティナは強く、特にネオンブルーが美しい欠片です。
断面に現われるパティナも強く美しく、平面な部分とクレーターのようなざらざら面が共存しています。
P
形的に「O」に似ていますが「P」のほうが厚みがあり、全体的にコロンとしています。
凹んでいるほうに銀化の厚い部分があり、その上にもパティナが出ているので、このままでも十分きれいですが、剥がしてみるのも愉しみの一つです。
凸面のほうにはスバルのような小さな青い星が出ています。
Q
少しうねりのある欠片で多くの色のパティナが現われます。
角度によって、全く見えない色があったり、パティナが消えたりとローマングラスの不思議さを愉しめる欠片です。一番下の写真が光に翳したところなのですが、パティナがすっかり消えてしまっています。