今週末のカフェイベント『活字拾い』は今回で最終回です。
ひょんなことから引き取ってきた大量の使用済み活字。
長い時間をかけて少しづついろいろな方に引き取っていただきましたが、そろそろカフェに来ていただける方は欲しい文字を拾い尽くしてしまったと思われるので、今回で最終とします。
……とはいえ、まだまだ大量にあるので、イベント後に、これを活字ケースごとオークションに出品してしまう予定です。
活字ケース自体、仕切りをはずしてディスプレイトレイなどにカスタマイズできるので、なんとか引き取り手が見つかるといいのですが。
カフェイベントでの活字は、今後、ゴム印や亜鉛版などスタンプと一緒に展開していきたいと思います。
スタンプといえば、今年、スタンプカーニバルへの参加は取りやめることになりました。
先日、豆本フェスタの田中栞さんからお電話をいただき、スタンプカーニバルの日あたりに特別な豆本イベントを開催するとのことで、そちらに参加することにしたものです。
年頭に予定していた秋のルーチカカフェの日程も変わっていますので、2010年下半期の日程を記しておこうと思います。
7月3-4日 活字拾い
前述のとおりです。詳細はカフェのページをご覧ください。 >>こちら
7月16-19日 撮影カフェ『記憶を売る店』
先日のドールチックプラス撮影ブース用に作った記憶を売る店のセットでの撮影カフェです。
最近、気に入って作っている蛍光標本も、もともとはこのセットの小物として作り始めたものでした。
これは活字拾いで店頭に置いた後、残ればきらら舎アップのものです ↑
撮影カフェはドール持参でセットを使ってカフェ貸切で撮影ができるというイベントですが、今回は蛍光標本をはじめ、怪しいアイテム盛りだくさんだったので、日曜日(18日)の12時~午後4時までを一般公開とすることにしました。
ドールの持ち込みはできませんが、セットの撮影や記憶を売る店でのお買い物を愉しんでいただけます。
8月7-8日 鉱物・標本カフェ
正しい鉱物蒐集から脱線して、美味しそう、涼しげ、、、、という基準で鉱物標本を展示販売し、標本壜や標本箱、ラベルづくりなども愉しもう!というイベントです。
メニューも昨年同様、鉱物を模したものをご用意します。
さらに、今年は鉱物だけではなく、「標本」もキーワードにして、先日の光る卵(キノコ?)を付けた方珪石や、ジオラマ標本などもたくさん用意しています。
DMはすでに発送しております(きらら舎通販に同封しています)が、きらら舎のご利用がない方は、ご連絡いただければDMを送ります。
きらら舎お問合せフォームからご連絡ください。 >>こちら
8月下旬 月光カフェでの人工結晶館プチワークショップ
詳細な日付は決まっていませんが、きらら箱に作った「人工結晶館」から、ビスマスの生成ワークショップを予定しています。
9月4-5日 月光幻燈会
きらら舎カテゴリーの月光幻燈室、分室で扱っているものの展示販売会です。
検眼レンズオブジェや文房具類(シーリングやインク、便箋、羽ペンなど)などに新作を加えて、さらにきらら箱で扱っている倉敷意匠計画室のアイテムのセール販売も同時に予定しています。
また、きらら箱に新しく参加された作家さんの紙モノアイテムも展示販売します。
9月12日 ドールショー
受かっていれば、ですが。
9月17-20 ドールショーで展示したセットでの撮影カフェ
ドールショーに参加できなかった場合でもこちらは開催します。
10月2-3日 小さな百貨店
ドール用家具にミニチュア展示用の家具や、1/87スケールからの小さなモノをいろいろ取り揃えます。
ミニチュア関連の会社の方にご協力をお願いする予定です。
10月10日 or 11日 豆本イベント
11月6-7日 ルーチカカフェ テーマは宇宙。タイトル未定
12月4-5日 エンジェルフェスタ
以前にボディーなどを依頼していた工場が閉鎖してしまったため、現在制作を休止している「木枯らしのエチュード」。現在、新しい工場と打合せ&試作をしています。制作再開は8~9月頃からできる予定ですが、少しづつ作り貯めて、今年のエンジェルフェスタではスコープをテーマに開催予定です。
こうしてみると半年、1年はあっという間ですが、気になるテーマがあればお付き合いください。
今年もあと半分。
よろしくお願いします。