蛍光標本 | 天氣後報

天氣後報

東京の隅っこにある小さなカフェ周辺の人・事・モノ

昔から、テストの前になるとやたらにピアノの練習をしたり、忙しくなると部屋の模様替えをしたり……つまりは現実逃避の癖があるのですが、今日は、へんなものを作ってしまいました。



天氣後報-蛍光標本

名づけて『蛍光標本』。



天氣後報-蛍光標本

有機物が試験管や標本壜の中で液体に浸かっている……というのは、なぜか恐いです(が萌えます)。


ホムンクルスのホルマリン漬けといきたいところですが、残念ながら錬金術はできないため、海月を作りました。



天氣後報-蛍光標本

もちろん、光ります♪


今回は標本(海月)を主役にしたかったので、ほかのものは一切入れませんでした。

ただ、栓のシリコンにスノーチューブ用の加工をしてあるので、そこに蛍光するものを何か埋めてみようと思っていますが、今回は海月だけ……・。


海月は頭の部分と中身が別々に蛍光します。

これは頭を青系の蛍光で作りましたが、後で、菫色と翠色も作ってみます。

中身は同じ一般的な蛍光色。



天氣後報-蛍光標本

蓄光もします。真っ暗にしたら、結構妖しくなります。