エンジェルフェスタ&レシピ | 天氣後報

天氣後報

東京の隅っこにある小さなカフェ周辺の人・事・モノ

エンジェルフェスタ2009。無事終了いたしました。

ご来店くださいました皆様、ありがとうございました。



天氣後報-エンジェルフェスタ2009



天氣後報-エンジェルフェスタ2009

木の実を詰めた鶏肉 ピンクペッパー焼き


★材料(2人分)

若鶏もも肉……1枚

砂肝 …………1ペア

鶏ひき肉……50g

玉ねぎ……1/4個

アーモンド、カシューナッツ、胡桃、その他あまり硬くない木の実……適宜

ハーブオイル……大さじ1

(オリーブオイルにフレンチタラゴン、タイム、ローズマリーを浸けたもの)

岩塩 ……少々

ピンクペッパー……少々

バルサミコ酢……少々

小麦粉……少々


★作り方

A 鶏肉の下ごしらえ

・鶏もも肉は二等分し、筋を切り(白い繊維を切る方向で1cm間隔で1cmくらいの深さの切り込みを入れる)、薄く拡げるように厚さを均一にする。

・細かく挽いた岩塩をもみこむ。

・ハーブオイルを塗る。ハーブオイルがない場合はオリーブオイルと香草を入れたビニール袋に入れて軽くもむ。どちらの方法でも一晩置く


B ひき肉の下ごしらえ

・玉ねぎは細かめのみじん切りにして透明になるまで炒める。塩コショウをして、さらにあめ色になるまで炒める

・粗熱がとれるまで冷ます

・これにひき肉を加えてよく練る


C 仕上げ

・Aの鶏肉の皮が付いていないほうに小麦粉を軽くふり、Bと細かく切った木の実をサンドする。

 (左半分にひき肉と木の実を乗せて均一に伸ばし、右半分を折って押さえる)

・ピンクペッパーをふりかけ、190度に熱したオーブンで焦げ目が付くまで焼く。


今回は190度に熱したオーブンでコンビグリル(レンジと併用する調理法)をしました。焦げ目が付く前に火をとめ、料理を提供する直前にピンクペッパーを振りかけてフライパンで焦げ目が付くまで焼きました。


D ソースを作る

・焼いたときに出た油にさらに塩をお好みで加え、バルサミコ酢を加えて数分煮詰める。


E 盛り付け

肉を皿に盛り、Dのソースをかけ、さらにピンクペッパーを少々ふる(香りを追加する程度)。

飾りでタイムを乗せる(ローズマリーは香りが強いので飾りにはタイムが適しています。なければクレソンやイタリアンパースリーなどでもOK)