ルドラクシャをいただきました♪ | 天氣後報

天氣後報

東京の隅っこにある小さなカフェ周辺の人・事・モノ

今日、仙台から知人がカフェを訪ねてくれました。週末のイベント準備のためモノが溢れた中、近況や猫の話をして、楽しいひとときでした。

帰りがけにその方が一粒の実をくださいました。


天氣後報-ルドラクシャ

正確には複数の実を掌に乗せて、「どれか、どうぞ」と。

小さな胡桃のような菩提樹の実でした。

「いくつに分かれています?」

見るとその実はきれいに5つに分かれていました。

ルドラクシャと呼ばれるこの小さな菩提樹の実は1面から14面まで分れ方がいろいろあって、その分かれている面の数によって意味があるそうです。

1面(エークムキー)のルドラクシャは「パラマブラフマー(最高神ブラフマー)」の呼称を持ち、 「あらゆる恵みが与えられる」

2面のルドラクシャは 「シヴァ・シャクティー(シヴァ神およびその妃パールヴァティー女神)」の呼称で、「調和、統一をもたらす」

3面(ティーンムキー)のルドラクシャは 「ブラフマー・ヴィシュヌ・マヘーシュ(ブラフマ神、ヴィシュヌ神、シヴァ神の主要三神)」の呼称で、「罪を取り除き、精神的、身体的強さをもたらす」

4面(チャールムキー)のルドラクシャは 「チャトゥラーナナ(四つの顔を持つ者の意味で、ブラフマ神の異名)」の呼称で「女神サラスワティーの恩恵を受け、知性、魅力を増大させる」

5面(パーンチャムキー)のルドラクシャは 「パーンチャムキー(シヴァ神の妻)」の呼称で、「平安なこころをもたらし、心身を強化する」

  ・

  ・

  ・

5面のものが一番多いそうなのですが、面白いことに、チャオダムキー(14面)くらいになると8万~10万円もするようです。

見た目的には5面、6面のものが一番可愛いです。



天氣後報-ルドラクシャ