トルコ石のこと | 天氣後報

天氣後報

東京の隅っこにある小さなカフェ周辺の人・事・モノ

トルコ石。12月の誕生石なのでそろそろ、

「扱っていませんか?」というお問合せが届く時期になりました。

ちょうどエンジェルフェスタ(12月6日・7日)で販売しようと用意を始めていたところ、昨日、トルコ石のお問合せがありました。

「青い石好きと聞いたので、ターコイズもあるかなと思って問い合わせします。天然で加工がされていないターコイズの原石を探しています。」とのこと。


実際に市場に出回っているトルコ石(ターコイズ)はほとんど何かしらの加工がされています。

宝飾用のものはほとんど樹脂処理がしてあるそうです。


以下の写真。向かって左が天然です(写真をクリックすると拡大します)。



トルコ石

向かって右が加工処理をされたトルコ石。トルコ石には間違いないのですが、色が嘘ってことになります。


先日、日本画をやっているお客様がいらして、自分で岩絵の具を作ろうとトルコ石を粉砕したところ、中は真っ白だったと話していました。着色されたものかもしれないのですが、もしかすると皮膜の形状のトルコ石だったのかもしれません。

実物を見ていないので、何も言いませんでしたが。


天然じゃなくてはいけない場合もあるかもしれませんが、価格が全く違うので、天然じゃなくても、手軽に買えて加工されたことがわかっていればそれでいいのかなと思っています。

(ちなみに写真の物の場合は約3倍の違いがあります)