『ルーチカ手帖』
では、BeanPodSchoolという架空の学校と宿舎を想定し、そこの出入り業者としてきらら舎
を設定しています。構内の購買部で販売しているきらら舎
の商品はBeanPodSchoolの授業ノートで紹介していて、さらに学生たちの交換日記で各商品を別の切り口で取り上げています。 『ルーチカ手帖』
第一号で、青色結晶ノ素
を使って結晶を作る「ネタ」で、レフとドミトリが交換日記の中でいろいろやりとりをするのですが、ここに登場するTriambic icosahedron(六十面体)の切手。実は今回の写真のChalchanthiteから発想しています。実際に青色結晶ノ素で作った結晶については、以前にここでも紹介しましたが、目指していたのはこの「青」です。この青色の結晶が Triambic icosahedronだったら、さぞかし素敵だろうと。 写真のChalchanthiteは6/25のドールカフェ
で展示予定です。
『ルーチカ手帖』
では、BeanPodSchoolという架空の学校と宿舎を想定し、そこの出入り業者としてきらら舎
を設定しています。構内の購買部で販売しているきらら舎
の商品はBeanPodSchoolの授業ノートで紹介していて、さらに学生たちの交換日記で各商品を別の切り口で取り上げています。 『ルーチカ手帖』
第一号で、青色結晶ノ素
を使って結晶を作る「ネタ」で、レフとドミトリが交換日記の中でいろいろやりとりをするのですが、ここに登場するTriambic icosahedron(六十面体)の切手。実は今回の写真のChalchanthiteから発想しています。実際に青色結晶ノ素で作った結晶については、以前にここでも紹介しましたが、目指していたのはこの「青」です。この青色の結晶が Triambic icosahedronだったら、さぞかし素敵だろうと。 写真のChalchanthiteは6/25のドールカフェ
で展示予定です。