出産レポ⑦いよいよ無痛分娩始まる | 行動派自由なママさやんちのブログ♡料理教室・育児・旅

行動派自由なママさやんちのブログ♡料理教室・育児・旅

行動派自由なママ、サヤカのブログ。
16歳でSGに留学したことがきっかけで行動力を磨きました!
旅と食べることが大好き/2児の母(2018年6月/2019年12月)
東海テレビさやんち先生と行く!海外お料理ツアーTH/TW開催✈️★
オリジナル♡ピンクの土鍋、三昧包丁愛用♡

出産レポ⑦入院当日

続き

はやく来てと言われて
子供はダメと言われても(O_O)。
(ベビ子が生まれたときみたいに夜中に病院行くパターンしか想像していなかった。。。)


焦って夫に電話したところ、
普段はどんなに早く帰ってきて!と頼んでも23時か24時しか帰ってきてくれないけど
この日はさすがに緊急事態だから
連絡して30分で会社を出てきてくれたようで
7時に帰ってきたので車で向かいました。

7時15分ごろ病院に着いて、
わたしは分娩室へ。
夫とベビ子は待合いで待機。
NSTとりつつ横に。
子宮口は3センチ開いていて柔らかいので
経産婦だから早くお産が進むと思うとのことでそのまま入院になりました!

ひぇ〜。いよいよか!!!
ドキドキ、、、。

しかし、前回上の子出産の時は子宮口3センチの時には激痛で
「早く麻酔して欲しい。。。」と訴えても5センチになるまで打てないと言われて
何時間もホント〜に笑えないくらい痛くて
(ひどい生理痛の20倍くらい)
痛すぎて陣痛の波がくるたびに唸るくらい
もう辛すぎだったのに
今回なんて
「あー、いてててて。」
ふぅ〜おさまった。
「あ、いててててて。」
の繰り返しですぐ5センチ開いた。

なにこれ、すごい楽。。。

このあと無痛分娩の麻酔ができるように針を刺すとのことで
その前に病室に行って荷物を置いてくることになり
一旦部屋まで向かいました。
普通に歩けた!

この時点で8時半ごろかな?




早くて日付変わるくらいか朝くらいには産まれるかも、という予想で、
出産立ち会いは夫のみしか分娩室に入れないという病院の決まりがあるので
わたしはベビ子を見ててもらうために実母に来て欲しいと連絡を済ませました。
車で1時間半くらいなので10時すぎには到着かな、という予定でした。



続く。 #緊急時は早く帰れる
#出産のために新しい車買った

#経産婦 
#経産婦出産レポ

#2019年12月出産 #無痛分娩 #39w #出産レポ
#出産エピソード
#岩田病院 #陣痛 #男の子ママ
#男の赤ちゃん#女の子ママ #赤ちゃんのいる暮らし
#生後17ヶ月 #赤ちゃんのいる生活 
#生後18ヶ月 #0歳児ママ
#産休中
#年子ベイビー誕生 #年子育児
#第二子誕生