主要な登場人物


 赤ちゃん 娘•まめこ 成長のんびり

お母さん ブログ主•母•さやこ 在宅でたまに仕事

お父さん 夫 漆黒ブラック企業の社畜

この3人と犬1匹の家族ですトイプードル

平日はフルワンオペ
親バカなのでノロケ多めキラキラ
愚痴記事の時は注意マークつけます







まめこの冬服は、去年は裏起毛のトレーナーを着てました。

外で寒いと風邪ひいちゃうと思って、とにかく裏起毛を集めまくりました。


でも、結構汗かいてる事多くてアセアセ


その汗が冷える方が風邪ひきやすいよねうーん

と思ってしまいました。

なので今年は裏毛のもので薄手のものが多いです。

療育先もSTOTの病院もしっかり暖房はかかってるし、その中で動き回ってもらうのでOK


少し厚手の物を探そうとすると裏起毛ばかりで困ります笑い泣き



私は長袖の袖部分がリブになってるものをチョイスしがちです。


家事の時に腕まくりしやすい形状ウシシ


そしてデブで選択肢が少ない為、同じデザインを色違いで数枚買います。

その数枚とパンツ数本のみで冬は乗り越えます。


コートって最強よねラブキラキラ


コートさえ着てれば中なんて多少手抜きでもいいし、コンビニ程度なら中パジャマで行く時すらあるねー


今年の冬は

コートで服を誤魔化し

マスクで化粧を誤魔化し

帽子で白髪を誤魔化して

やっていこうと思います笑







こちらの記事に書いたスプーンを使い続けたところ、まめこは普通のスプーンもフォークも下持ちになりましたOK


鉛筆持ちにはまだしません。


まめこはまだ指先でつまむ動作が弱いからです。

これは作業の先生に見てもらっています。

作業の先生の見立てでは、箸は5歳くらいでできればいいそうですガーン

(まめこの場合だけかもしれないので、各ご家庭の判断でお願いします)


5歳まではまだあと2年以上あるので、私はまず


まめこの体幹→手先の動き→箸や鉛筆


の流れで鍛えていきますニコ


まめこはまだ細かい物を握り込みがちです。

それを人差し指と親指でつまめるようになるまでは、そして指の力がつくまでは箸には進めません。


何事も基盤からにやりキラキラ



私も体幹鍛えたり脂肪落としたりしたいけど、今はなんか落ちてる時でドクロ


今回の落ちは長いえーん

なんかとにかく疲れてるタラー

どうしちゃったのかなぁ。

効け!漢方薬!笑い泣き