法律家はやはり、法律家たれ!! | コンビニ社労士®︎ 安 紗弥香 ブログ「コンビニから日本を元気に!」

コンビニ社労士®︎ 安 紗弥香 ブログ「コンビニから日本を元気に!」

コンビニ業界を元気に!そして、コンビニで働く人も、もっともっと幸せになっている。そんな世の中にしたい、コンビニ社労士®︎ 安 紗弥香のブログです。

こんばんは、さやさやですアップ
明日はいよいよ、社会保険労務士試験、当日…合格
今年受験される皆さまが、ここまで頑張って来た
自分を信じて、実力が120%、発揮できますようにキラキラ


そして…。


われわれ社労士も負けていられない!


ということで、統括支部主催の実務修習研修
行って参りました~。

photo:01

場所は、中野のシンボル?!、サンプラザ。
式場、会議室、ホテル、コンサートホールなど、
さまざまな用途で使えるお役立ち施設です。
私も約6年前、結婚式でお世話になりましたキラキラ


私が所属する「城西統括支部」は、
中野・杉並支部と、新宿支部のグループ。

私は、先月の研修から参加をしています。
(しかも司会でデビューかお


今月のテーマは、「就業規則」
講師は、いつも勉強会等々でお世話になっている、
望月 建吾先生です。
年齢は私と同じだけど、社労士歴は10年以上。
どーも何かと話題に事欠かない方(苦笑)ですが、
社労士としての仕事はプロ中のプロ
自分に厳しく(人にも若干厳しく←笑、でも優しく)、
慢心することなく、真摯に仕事に打ち込む姿は、
本当にすごいなあ、と思うし、それ以上に、

数年以内にここまで実力を付けたい!

という野心さえおきます(笑)。


photo:03


今回の研修では、新しく就業規則を作る際、また、
すでに作られている就業規則の見直しを依頼された際、
どのようにコンサルテーションを行っていくのか、
また、見直しをする際の条文の直し方はどうするのか、

ということについて、改めて学ぶことができました。


就業規則を最も得意な業務とする先生のお話を、
私はすでに何度か聴いていたのですが、やはり、
何度聴いても勉強になります。


単なる条文の並べ方ではなく、その条文の裏付けを
法令、判例・裁判例、通達などの内容を見ながらとる。

望月先生のその知識量、応用力は、圧倒的です。
それだけ、過去さまざまなトラブルが起こり、
また、規則が改訂されてきたのですね…。


先生のアドバイスは、

自分の経験で話をしないこと
まずは法令や判例ありき


と。


あ、そうだな!と思いました。
弁護士さんも、「法的根拠」ってよく言ってます。
先人と同じトラブルを繰り返すのは、
時間的にももったいないですし、そこに社労士が
少しでも関わっていたとしたら、会社からの
社労士に対する信用もなくなってしまいます。


就業規則は、会社の業務や会社そのものが
円滑にまわること、そして、社員の皆さんが
働きやすい環境を作るうえで欠かせないものです。


その規則が頼りないものであってはならないし、
「ごめんなさい、間違えてました…」は許されない。
お金をいただいて、会社の規則を作成する訳ですしね。


私は就業規則の実務はやっていないけれど、
条文を作る演習をやっていたら、なんだか楽しくなり、
実務をやってみたくなりました。


さて、話は変わり…

photo:02


心待ちにしていたこの本も、ついに我が家に到着です!
エノモトさん、素敵な本をありがとうございます!
明日からの夏休みで、アメブロ改造、
頑張ってみようと思います(^-^)。