2023年6月18日に開催された日本生徒会大賞決戦大会において、早稲田大学高等学院が高校生・学校の部 日本生徒会大賞 を受賞しました
また、高校生・個人の部では 塚本(2022年度中央幹事長)が 優秀賞 を受賞しました。

 

2023年2月2日(推定)、約9年間使用してきたTwitterアカウントが永久凍結されました。

原因は不明ですが、マシュマロとの連携が要因と推測しております。

現在凍結解除の申請をしておりますが、解除されるかどうかは不明でございます。

よろしくお願いします。





2023/02/03追記:凍結が解除されたと思われます。

2022年度生徒総会まで残り僅かですが、学院生の皆さんはしっかり資料には目を通しているでしょうか?

 

見てない?

どこにあるのか知らない?

めんどくさい?

 

ムードルに載っているので、頑張って見てください。

会計と生徒会規定改正案は合わせたら1000時間はくだらない時間をかけて作りました。

 

 

生徒総会は過去の学院雑誌やコロナ禍以前の先輩方によると相当激しい物になっていたそうで少し怯えています。

誰も過去の生徒総会を経験していないので、そんなことにはならないと思いますが、心配ではあります。

 

このブログの閲覧者は少ないので言っていますが、もしこのブログのせいで生徒総会当日の講堂にてブーイングやヤジが飛び交うものになったら幹事会の他のメンバーに謝るしかありません。

 

ごめんね。

 

学院内の生徒自治を守り、より活発にするためには幹事会、自治委員会を含めた自治の中枢機関による活発な意見交換と批判をしあう姿勢は勿論大切ですが、それ以上に生徒全員が学院内の自治組織が何をしているのかに興味を持つことも大切です。

分からないこと、やってほしいことがあれば積極的に声にして下さい。

 

次年度の幹事会に入りたいという人が少しでも生まれるような生徒総会、幹事会運営を行えるように尽力していこうと思います。

 

 

2022年度生徒総会は6月9日(木)の実施です。

協議内容は

早稲田大学高等学院生徒会予算決算

早稲田大学高等学院生徒会予算案

早稲田大学高等学院生徒会規定改正案

の三件となっています。

 

 

生徒会規程に関しては6月2日と教職員生徒協議会にて十分な審議時間を確保することが不可能であるため

という理由で協議が延期になったので二学期以降も含め改正に努めて参ります。

 

宜しくお願いいたします。