ELIXIR style & color イメージコンサルタントの清香です。
今日はイメージコンサルタントとパーソナルスタイリストの違いについてです。
イメージコンサルタントの役割については過去の記事にも記載しました(『イメージアップのプロです その2』)。
ある方のブログで、
「イメージコンサルタントはビジネス寄りである一方、
パーソナルスタイリストはカジュアル寄りという言い方はできそうです」
と書いてあるのを見たことがありますが、それは少し違います。
というのも、何も、イメージコンサルタントのクライアント様はビジネスマン/ウーマン、起業家さんに限らず、
主婦や学生さんもいらっしゃるわけです。
簡単に言うと、
パーソナルスタイリストはファッションに関するアドバイス、スタイリングを行うサービス
イメージコンサルタントは
ファッションに限らず、その方のお人柄や魅力などの内面も「視覚化」し、
パーソナリティをスタイリングするサービス
といえます。
(もしパーソナルスタイリストの方がご覧になっていて異議あり!ということであればご指摘くださいませ 宜しくお願い致します)
個人的には、パーソナルスタイリストは服装(ワードローブ)の提案に重きを置いているかなという見解です。
世の中にはファッション通の方はごまんといらっしゃるわけで、
ファッションだけを切り取ってみれば私はその方たちのトップに立ちます!
と豪語するのは本当にオコガマシイのですね
私はファッションだけでこの業界で勝負する気はさらさらありませんでした。
このことが、私がパーソナルスタイリストではなく
イメージコンサルタントになった理由でもあります。
イメージコンサルタントは、お客様が こうなりたい!という「イメージ」や
好感をもたれる「印象」を総合的にプロデュースするプロです。
また、こうなりたい、という具体的なゴールが見えないお客様もいらっしゃるかと思いますが、
そこは、時間をかけたカウンセリングや、
コンサルティング時の心理テストなどを取り入れて、
お客様の内面も少しだけのぞかせて頂きます
そうすると、ぼやっとしていたお客様のゴール(目的)が見えてくるのです。
あとは、「こう見せたら」魅せられるのになぁ、とか、
ここの素敵な部分をもっともっと引き出したいなぁという
コンサルタント自身のオリジナリティ/力量も問われてきます。
単に好きや理想だけを追求するのではなく、
お客様のご職業やライフスタイルにふさわしい服装(ファッションスタイル)やメイクアップ、
カラーコーディネート、立ち居振る舞い、コミュニケーションスキルなども
トータルにコンサルティング致します。
これは、より 他者目線 をスタイリングに取り入れることで、
他人から見て魅力的な自分を演出するための手法なのです。
私が得意とするのは、具体的なファッションコーディネート提案やお買いもの同行のみならず
人生の大きなライフイベントを迎えた時
コンプレックスを乗り越えて 蝶 になろうとしている時
大きな挫折から這い上がろうとしている時
オフィシャルな自分のイメージアップやブランディングのため
など、
お客様自身が、「変わりたい」と思ったその瞬間の気持ちに寄り添えるコンサルティング。
そして結果として、お客様のセルフイメージの底上げです。
自分の個性を強みとして愛せる内面をも同時に手に入れて、
最強に魅力的なあなたになるお手伝いをします。
【メニューとお申込み先】→ ♡♡
【問い合わせ先】
elixir.rhiannon@gmail.com