こんにちは!
ELIXIR style & color イメージコンサルタントの清香です!
久々のブログ更新になってしまいました
今日は表題の件。
ファッション情報が巷に氾濫する世の中。
ファストファッションが簡単に手に入り、流行のスタイリングにも簡単に手を出せるようになってきました。
一般の方が書かれるプチプラコーデのブログもすごく流行ってますし、
僅かな投資でたくさんのコーディネートができるからとっても参考になるのだと思います。
お買いものって楽しいですもんね
(プチプラのお買いものじゃないけど。。。)
でも、
私は、この手のコーディネート情報を参考にしたことは一度もないんです。
なぜか。
私らしい、私っぽいものを身に着ける(コーディネートする)ことが、
自分の魅力を表現できるからです。
イメージコンサルタントの道に進む前、もっというと子どもの頃からずっとそうしてきましたし、
買物をするときも、自分が考える私らしさ、他人が考える私っぽさを常に意識しながら、
アイテムを手に取っています。
プチプラのアイテムはもちろん大好きですし、活用していますが、
自分らしさを演出することは絶対に忘れません。
たとえば、ユ○○ロのカシミヤセーターは安くて暖かくて気軽に手洗いもできて大好きですが、
これを着るときは必ず自分らしい大ぶりのアクセサリーを着けます。
単に無地のどこにでもあるようなセーターに袖を通しただけでは、
居心地が悪くてソワソワしますし、なんだか気分も上がりません。
でも、個性的なピアスや私っぽいゴージャスでクールなネックレスを身に着けて、
ようやく自分っぽくなって、やっと気分が落ち着く、という感じです。
こういうのとか、割と日常的につけて満足しています
大好きなセレクトショップ RISH NY(http://www.rishny.com/)より画像拝借。
これはイメージ画像ですが(シャネルのビンテージなので、とても買えません)、
個性的なパールも大好きで、よく身につけます。
本物の宝石だけど、小ぶりで高いものよりは、
やっぱり、装飾性が高くデザイン重視の大ぶりなジュエリーが私っぽい!!
というわけで、コスチュームジュエリーが大好きです。
私のファッションに関する自己主張で一番よく覚えている子供の頃のことといえば、
小学校6年生の卒業式に来たスーツです。
当時は、女の子はグレーや紺のワンピースや丸襟のアンサンブルスーツくらいしか選びようがなくて
色は地味で全然素敵じゃなかったんです。
もうそれを着るのが本当に嫌で嫌で・・・。
「こんなん着られるか―っっ」と。笑
私が選んだのは、デパートの卒業式コーナーからは遠く離れた、
ひっそりと、でも、洗練された一角のお店。
私が強烈に引き付けられたのは、あの有名な指揮者・小澤征爾さんの奥様であり、
モデル・女優・デザイナーでもあった入江美樹さんデザインの女児用スーツ。
ベルベット素材でボレロ丈のジャケットにややフレアのスカート。
胸元には金とパールのボタンで、エレガントで大人っぽくて、
もう一瞬でハートを打ち抜かれました。
価格は相当高かったです。
卒業式コーナーのスーツたちを何着買えるか、というお値段
『これがいい。どうしてもこれを着て卒業式に出たい。』
と珍しく服のことで主張する娘に対し、母はかなり困惑。
そこで私がとった行動は、卒業式コーナーまでダッシュで戻りスーツの平均価格を調べた上、
足りない金額を自分のお年玉で払うと交渉。
結局は、その熱意に負けた母が買ってくれたという思いでです。
卒業式当日は、生意気にも美容院に行き、ボタンとお揃いのパールの髪留めをたくさんつけてもらい
ひとり場違い、でも、相当な満足度で、この日は世界一幸せな12歳の女の子でしたね
その時から、制服嫌い、人と同じものが嫌い、という立派な自我があったみたいです。
笑えるけど、大切な思い出。母には感謝です。
で、何が言いたいかというと!!(なんだっけ)
実際のイメージコンサルティングでも、
お客様の『自分らしさ』を大切に大切に突き詰めて、ブランディングしていきます。
「似合う」「素敵」「美しく」見えるのは当たり前。
というかこれを達成しないのれあれば、高いお金を払う意味はないですから
カウンセリングでお客様が何気なく口にした言葉にも、細心の注意を払い、
目指すゴールを時間をかけて設定するのです。
たった60分で最も魅せる色が分かる、パーソナルカラー診断もおすすめですが、
ファッション含め、
2018年はご自身のイメージを底上げしたい方
ぜひ!ファッションコンサルティングを受けてみてくださいね。
【メニューとお申込み先】→ ♡♡
【問い合わせ先】
elixir.rhiannon@gmail.com
卒業したMAICのブログにも参加しています!
現役イメージコンサルタントの役立つ知識が満載です^^