あなたが守り抜きたいものは?

(自分と家族が)犯罪や戦争に巻き込まれない「平和」です

あなたもスタンプをGETしよう

 
㋆㏴は神前結婚記念日です
 

キラキラmymelodyキラキラpompomキラキラkeroppiキラキラpochakkoキラキラsinamonキラキラkittyキラキラkeroppiキラキラosaruキラキラmymelodyキラキラ

 

 

今日はJR線の駅をめぐるたびに出かけました

(外房線)の鎌取駅・誉田駅・土気駅・本納駅に乗り降りして

 

千葉県にある、まだ利用してないJR線の駅は

(内房線)浜野駅・八幡浜駅・姉ヶ崎駅・長浦駅

(久留里線)下総松丘駅

(成田線)酒々井駅・安喰駅・小林駅

外房線の4駅をめぐったあとは蘇我駅で乗り換えJR内房線に

 

外房線の蘇我から安房鴨川まで、東京湾に沿って房総半島を反時計回りに結ぶ路線です


蘇我を出た列車は東京湾沿いの臨海工業地帯と内陸の住宅地の間を進みます

 

複線区間の君津まではデータイムは1時間あたり4本の運行しかなく、朝夕は通勤通学客のため特急電車がはしります


単線区間となった君津以南は、一転して2両のワンマン電車でローカルムードが漂います

東京湾沿いを南房総の中心都市館山までの区間は高速道路の延伸に伴い同区間の利用者は減少が著しく

頼みの綱のインバウンド客も沿線の観光地は駅から距離があり安さで高速バスに完敗です

かつては館山まで1時間1本の運行だった特急も運転は廃止に・・・今のところテコ入れも図られることなく

 

交換設備のあった駅も撤去されるるなど昭和の国鉄のころに比べ

永遠にジリ貧の状況が続いてます

 

館山からは房総半島の南端を横断後、太平洋に沿って北上し、終点の安房鴨川からJR外房線に乗り入れます

 

 

 

 

 

蘇我を出た列車は外房線と分かれて南に進み、浜野に到着

政令指定都市である千葉市内の駅ですが・・・

周囲はどことなく長閑な雰囲気が漂っています

ホームは島式1面2線、昔あった貨物列車用の施設はなくなってます

 

 

 

薄暗い改札口

改札機は4台。頭上にはLED式の発車案内が設置されています

券売機は2台に減り、みどりの窓口も営業をやめ閉鎖になってます

橋上駅舎の東口

駅前広場は整備されスーパーマーケットもあり、小湊鉄道の路線バスが乗り入れてます

駅の反対側へ


橋上駅舎の西口

東口とは対照的に駅前広場は未整備で、どことなく長閑な雰囲気です

 

JR外房線に並走する貨物線を見に行きました

渡船場あとをみて

 

国道16号線を超えると踏切に

油断してたら貨物列車が通過

京葉臨海鉄道

千葉港に進出してきた企業の原料や製品を輸送するために1963年から開業

臨海本線は、1960年代に国鉄が計画した東京外環状線における京葉線の一部(蘇我 - 木更津間)を成すもので

計画当初では木更津で国鉄房総西線に接続する予定でありました

よく見ると木々に浸食されてる左側にも線路が隠れてます

線路沿いの道を歩き市原市へ

 

 

次に行く八幡宿の駅名の由来となった、駅近くにある飯香岡八幡宮による

 

八幡宿駅に到着

橋上駅舎の西口

黄色い傘をかぶったようなアーチは市内のサッカーチームに合わせてでしょうか?

駅前広場も整備され、路線バスが乗り入れていますが閑散としてます

 

 

入口の切り抜き文字が、かっこいいです

 

反対側の駅東口

西口と同様のデザインですが

駅前広場にスーパーもあって便利です

ホームは島式1面2線、昔あった貨物列車用の施設はなくなってます

 

 

 

BLOGを読んでくれてありがと