1689年㋄㏯に松尾まつお芭蕉ばしょうが弟子の河合かわい曾良そらとともに奥の細道への旅に出発したことにちなんで

㋄㏯は「旅の日」です!

 

 

旅に出るならどこへ行きたい?

まだ降りたことの無い駅に行きたいです

△△

あなたもスタンプをGETしよう

スタンプをGETしよう

 

 

 
 
 

mymelodyキラキラosaruキラキラkeroppiキラキラpochakkoキラキラkittyキラキラsinamonキラキラkeroppiキラキラpompomキラキラmymelody

 

 

旅の日ということで

千葉県の乗り降りした事ない駅に行って来ました

このあと、ドアに挟まれましたゲッソリ

なかなか出発メロディーが流れないので、

 

どうしたんだろって様子を見るため電車の外に身を出したタイミングで

ドンッドアが閉まった

 

グイグイ体に食い込んで、かなり痛いガーン

 

車掌は気づかないのか?全然ドア開く様子もなく

 

ブレーキシューを抑えてたAirが抜ける「ひゅー」って音もなり

このまんまじゃ発車して引きづられるびっくりドンッ

 

慌てて挟まった体と片足を外へ引っこ抜く

 

なんとか電車が走りだす前に脱出は成功しました

しかし乗客が観てる中だったので超恥ずかしいねー

一の間にか本数が削減され朝ラッシュでも1時間2本の少なさ

 

目的地ではない駅で炎天下の中、ボーとしてるのもツラいんゴえーん

 

予定より大幅に遅れて我孫子駅に到着

 

我孫子駅北口

バスロータリーの端っこに

緑色の送迎バスが来ちゃいました

今回の最初の目的地は「モーラジュ柏」

(アビコ西武観光による運行で)

ほぼ満席になったマイクロバスは出発

途中2箇所の停留場でも乗車があり補助席もイッパイに

平日でこれだと週末だと乗れないこともありそうですね

 

2022年の夏に同じ我孫子駅から乗ったセブンパークアリオ柏は若者が多かったですが・・・

コチラは年齢高めでした(全部写真消しちゃったので)

 

駅から17分でホームセンターの前に到着

モラージュは双日が運営の大型ショッピングセンターです

国道近くの立地で周辺の駅から2キロ以上の立地です

 

平日でも店舗前の駐車場はいっぱいに

施設内のヤオコーやシャトレーゼで買い物

 

「モーラジュ柏」から国道16号線を歩いて50分

途中で迷子になりながらTⅩの駅へ

 

 

TXつくばエクスプレス

 

首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)は

電気街からインバウンド旅行者の爆買いの街へと変身した秋葉原から

学園研究都市として知られる筑波を58.3 kmの鉄路で結ぶ第三セクター路線です


国鉄常磐線の混雑緩和を目的として計画された当線ですが・・・

国鉄分割民営化により国有鉄道が無くなり、都心回帰現象による鉄道輸送需要の低迷などもあって

 

国鉄が民営化してJR常磐線とは競合相手となり不安の多い開業でした

ところが大物政治家の権力をフル活用して、線形の良さを生かした圧倒的な交通インフラが出来上がり

 

そのスピードが支持を得て、予想を遙かに上回るペースで利用客の増加が続いており

悲願であった東京駅への乗り入れも現実になる可能性もあります

やる気のないJR東日本の運営であればこれほどの高速運転は考えにくく

 

 

千葉県なのに東京大学のキャンパスがあり

駅前も大規模商業施設が立地するなど賑わいが感じられます

 

ちょうど新型電車(TX-3000系)に乗りたかったのですが・・・

タッチ差で乗り遅れ

 

 

30分待っても来ず

あきらめて古い電車で次の駅へ

 

列車は高架を西へと進み流山おおたかの森えき

かなり速いですね、揺れも少なく乗り心地も良い

 

通勤で良く乗る横浜線はE233になってから

空転しまくりのよちよち歩きなのに羨ましい

ホームは2面4線。ラッシュ時を中心に緩急結合が行われます

 

東武野田線をオーバークロスすることもあって、新幹線駅を思わせる堂々とした風貌です

ニュータウンの駅らしく、駅前広場は公園風に整備されています

 

駅の看板は入り口ではなくTSUTAYAの上に

TⅩの駅前に大型商業施設と全国チェーン店ばかりで個性はありませんね

駅の南隣の建物が『流山おおたかの森S.C』

3階が映画館の『TOHOシネマズ』です

SH3B0208.jpg

 

2015年には「悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46」 の舞台挨拶が行われました

SH3B02070001.jpg

SH3B0204.jpg

それぞれに1つずつ福神メンバーの直筆サインが書かれてた看板が5枚掲示
SH3B0202.jpg

 

SH3B0209.jpg

 

SH3B0201.jpg

SH3B0206.jpg

「悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46」 のときは東京メトロの駅から歩いて県境を越えました

 

 

次は東武アーバンパークラインに乗ります

 

つづく

 

 

話しは脱線しますが・・・

全国の鉄道に乗って特に感動した車窓は

➀.箱根登山鉄道

 

 

❷.JR北海道の日高本線 

様似~西様似の線路際に、ずらりと昆布が並べて干してる光景や

馬牧場で列車と馬がピッタリ競走したところとか

 

③.JR北海道の根室本線

厚岸の美しい夕焼け

 

❹.JR北海道の留萌本線

海沿いの美しい夕焼け

 

⑤.のと鉄道能登線

列車マデ課ぶる波しぶき

 

❻.JR西日本の呉線

103系から観た瀬戸内の島々を背景にした美しい朝焼け

 

⑦.JR九州の九大本線

快晴のときの雄大な由布岳

 

❽.名鉄美濃町線

おもちゃみたいな小さな電車が田園風景をヘロヘロと走ります

 

カメラ写真なくて(。-人-。) ゴメンネ

 

根室線と九大本線以外は今では観れない風景です

 

意外と平成時代に廃線なったローカル路線って

あさ乗ると可愛いJKがギッシリ乗ってたことも有るのでラブラブ

制服が薄着になる夏場は眼の保養にグラサンハートおススメでした

 

 

 

 

mymelodyキラキラosaruキラキラkeroppiキラキラpochakkoキラキラkittyキラキラsinamonキラキラkeroppiキラキラpompomキラキラmymelody

 

 

 

今夜食べたのはニコニコキラキラレタスロール??

むかし推しの得意料理だったので作ってみましたスター

 

 

BL○Gを読んでありがと