㋄㏥「コ(5)(7)もの」と読む語呂合わせから

💀粉もんの日

 

あなたもスタンプをGETしよう

スタンプをGETしよう

▼▼▼

お好み焼きは好き?

帆立がたっぷり入った、お好み焼き

大好きです

△△△

「コナモン」とは、小麦粉や米粉、とうもろこし粉、豆粉などさまざまな粉をベースに作られた食べ物の総称で、たこ焼き、お好み焼き、うどん、そば、パンなどが含まれます

鰹節いっぱいのたこ焼きタコ焼きも大好きですスター

 

 

 

mymelodyキラキラosaruキラキラkeroppiキラキラpochakkoキラキラkittyキラキラsinamonキラキラkeroppiキラキラpompomキラキラmymelody

 

 

 

ゴールデンウイーク最終日は貧乏暮らしから逃避行しました

 

久しぶりにキラキラ

東武鉄道Tobu Isesaki Line (TI) symbol.svg伊勢崎線に乗車

対向列車待ちを利用して写真をとってたら

 

のってた電車のドアがパタンびっくり

あぁ~行っちゃった絶望

 

次の電車まで30分以上あります

階段を降りて窓から見えるのは隣接の大型店舗が並ぶ光景が・・・

 

足利市街の高架の駅なのに殺風景ですね

駅事務所も閉鎖されゴールデンウイーク?

渡良瀬橋を観て隣の足利市駅まで歩いてみました・・・

栃木県足利市のほぼ中央を流れる渡良瀬川に架かる橋長243.27m、幅員5.5mの下路平行弦6連ワーレントラス橋です

地元住民からは「鉄橋」と呼ばれ親しまれてました・・・

せっかくなので動画を撮ったのですが・・・うまく添付できなかった🙇

負け犬は令和になってもアナログ人間チュー

 

美人人妻から個別でサインもらえる駅様が羨ましいスター

自慢したいのか駅構内にショーケースで展示

 

エスカレーターで上ったホームに特急が入線

東京方面からの準急が無くなり大幅に利用が減少してる駅です

GWでも3両リバティがあるせいか?料金の安い浅草行きりょうもう号は全席売り切れです

 

渡良瀬川のほとりでJRの駅の対岸にある駅です

りょうもう号越しの渡良瀬橋をとるつもりが・・・タイミング遅くて失敗

 

初めて足利市駅に来た時は「準急Aに乗車してでした・・・

今では特急と終日ワンマン850型・800型の独端場です

陽射しが真夏のようです

 

コロナ前に乗った時は学生が多かったですがアジア系の人が多いですね

伊勢崎線は高架線から地上に降りて韮川駅から再びグンマ帝国に

 

 

地平から自動車工場の端を抜けてグングン高架をあがり市街地へ

高架の太田駅で乗り換えたのは東武桐生線の2両

去年ワンマン専用に魔改造された10000型

まだピカピカですねスター

潰れた駅前のドン・キホーテは、そのままみたいですね

 

1989年頃に西新井の車止めに滑走のため衝突する事故が発生したことで

長い間、、、東武10000系電車は2両だけで支線運転はなくなってたのですが・・・

大丈夫なのでしょうか?

 

東武桐生線は群馬県太田市の太田駅から桐生市を通り、みどり市の赤城駅まで(路線距離 20.3 km)を結ぶ東武鉄道のローカル線です

元々、太田駅~ 藪塚駅の間は人力でトロッコを動かす藪塚石材軌道として1911年(明治44年)に軌間610 mmで開通しました

1913年(大正2年) 東武鉄道が買収して 線路幅を1067 mmに改軌して太田 - 相老間が開業

 

桐生線の普通列車は太田駅では一番南側のホームである6番ホームから発車する

 

高架駅である太田駅を出て東武鉄道の実質的な本線の伊勢崎線の線路を横断

 

発車からしばらくはビル群やSUBARUの工場が高架を降りきるとすぐ左にSUBARU太田記念病院が見えてくる


風景はすぐに市街地から、のどかな田園地帯に変わる。

 

 

 

 

 

列車はしばらくすると三枚橋駅に着く

太田市の郊外にある三枚橋駅キラキラ

 

下車したのは2年半前です

まだ抵抗制御の8000が活躍

 

島式1面2線のホームキラキラ

貨物列車が走ってたため広い構内跡は保線車輛の置き場と砕石置場として活用されています

 

駅舎とホームは跨線橋で連絡されてます

 

駅舎内通路沿いには、は乗車駅証明書発行機とICカード簡易改札機、きっぷ受け箱が配置

桐生線内では唯一の駅員さんがいない駅となっています

ローカル線の駅めぐりで真正面に緑のフェンス設置は、萎えます

江戸時代に天笠治良右衛門(あまがさじろえもん)が架けた3カ所の橋に由来しています

 

駅の周辺は田舎らしい風景の中

切符の販売は隣接の商店で購入ですが・・・典型的な仕舞屋に見え

営業してるようには見えませんでした

 

mymelodyキラキラkeroppiキラキラpompomキラキラkittyキラキラsinamonキラキラpochakkoキラキラosaruキラキラkeroppiキラキラmymelody

 

 

 

駅を出た列車はしばらくすると緩い左カーブを過ぎ「治良門橋駅」に到着・・・(※次のBLOGに登場します)

治良門橋駅からしばらく線路右側沿いに蛇川が流れ田園風景とあわせた長閑な光景を見ることができます

 

 

 

藪塚駅

 

ずっと太田市街から並走の県道沿いを走り北関東自動車道をくぐり

 

藪塚(やぶづか)駅に到着

駅名の由来は、建保3年(1215)から領有していました藪塚氏からです

 

2基のパンタグラフはリニューアルでも下枠交差型のまま

 

2面2線のホームは北側を向いた千鳥配置です

普通列車は1時間おきですが・・・特急が停まるので30分間隔となってます

ラッチ跡の柵を撤去した改札口にICカード専用の簡易改札機が設置されています

 

大きなトタン屋根の木造駅舎です

藪塚駅は藪塚温泉や「木枯らし紋次郎記念館」などの観光地を抱え

特急「りょうもう号」と「リバティりょうもう」も停車しますが・・・

周辺には商店街やコンビニもなく閑散としています

ふつうの路線バスは廃止、通学バスを活用した市営のマイクロバスは休日運休です

 

となりの 治良門橋えきまで県道を (3.8 km)歩きました

 

BLOG読んでくれありが