日本初の本格的なコーヒー喫茶店「可否茶館(かひいさかん)」が

1888年(明治21年)の㋃㏬に(東京の下谷上野西黒門町で)開店した由来で乙女のトキメキ

 

きょう㋃㏬は「喫茶店」です

 

 

喫茶店で頼むメニューは?

むかしはドトールで

ジュースグレープフルーツのジュースと🥪ミラノサンドでした

「ミラノサンド」は、1993年に販売を開始したドトールのロングセラー商品

イタリアの香ばしいサンドイッチである「パニーニ」をイメージして作られたため

イタリアの都市名である「ミラノ」を冠した名前になっています

△▲△

 

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

 

日曜に☕カルディコーヒーで飲んで以降

健康のため今週から珈琲を飲むのをやめてます

 

いつの間にか大好きなコーヒーは、愉しみというよりは必須のものになっていった

慌ただしい朝コーヒーを淹れ、コーヒー休憩のたびに飲んでました

帰宅してからBLOGの下書きを作るまえにもコーヒー珈琲

アニメの一挙配信を観てる時もCMのタイミングでコーヒー珈琲

いったい何杯飲んでるのかはてなマーク負け犬自身も分からない状態です

 

あまりにも☕珈琲に頼りすぎているのを止める必要があると決心チュー

珈琲のない生活に慣れてくると今まで☕珈琲に使ってたお金がバカバカしくなる

 

 

mymelodyキラキラpompomキラキラkeroppiキラキラpochakkoキラキラkittyキラキラsinamonキラキラkeroppiキラキラosaruキラキラmymelody

 

 

 

春の新作アニメ「出来損ないと呼ばれた 元英雄は 実家から追放されたので好き勝手に生きることにした」を2話まで観ました

 

神の恩恵『ギフト』を得られず、出来損ないと呼ばれた少年

しかし、彼の正体は――前世の記憶と力を持つ元英雄だった!?

実家である公爵家から追放されたのをいいことに…

自由気ままな旅を始めようとするアレンだったが 元婚約者の暗殺未遂に遭遇することになり...

 

めちゃ長いタイトルの通りの設定、ストーリーのラノベ原作アニメです

数年前に「小説家になろう」で流行った「追放系」の異世界ファンタジーです

 

追放系で一番有名な「真の仲間…」がアニメ第二期も好評だったため

ちょうど書籍やコミカライズを宣伝のためのアニメ化のタイミングなせいか増えてきましたね

負け犬としては王道の冒険ものが好きなので「追放」にはこだわりはないです

 

まず作画のレベルが低すぎ、予算も人手も足りないのか

粗ばかり気になってしまいます悲しい

あまりに動きがなくて逆に癖になるけど面白いとは・・・


追放系と言うと理不尽に追い出されるのが定番ですが・・・

主人公を追放する理由もテンプレ・・・無気力

一話の時点で無能な主人公という感は無く

 

その後旅立ったら女の子が襲われているのは定番ですね

しかしこの主人公、瞬時に助けわけでもなく、わざわざ一人怪我するまでほっとくのが疑問です

助けた相手は元婚約者と、その従者うさぎのぬいぐるみ

ご都合主義が過ぎます

 

主人公が公爵家の長男とヒロインが王国第一王女って設定に無理があるポーン

公爵家の長男という立場のわりに実家に豪華さはなく「異世界なろう」での公爵家の安売り感がありますね

ヒロインである元婚約者も、王族にふさわしい気品もなく荷馬車に乗っていて設定の合わなさが気になります

 

序盤の土塊3体に慎重に弱点看破して「ワールドエンド」無数の剣雨を放つ元英雄

動きが「出来損ないな」、糞舐めプなドラゴンを討伐にやり

「ファイナルソード」ww「乙女のトキメキワールドエンド」www

最終回ならカッコイイかもだけど第一話から使う技名じゃない

男の子ってこういう技名叫ぶ漫画が好きなんでしょ?って作品ですキラキラ

 

声のキャストさんは豪華ですが・・・

主人公が静かな生活を求める少年というよりホストみたいな格好つけスター

 

映像クオリティーとあってないトンガッタSEも

アニメとしては全然駄目だけど、このどうしようもない感じは個人的に嫌いではない爆笑

 

第二話は三人目のヒロイン登場

細腕のエルフが🔨鍛冶仕事って・・・

聖剣よりも上の剣なのに、一晩で出来上がるなんて、なんだかなチュー

 

はやくも第一話よりキャラが動かない「出来損ない作画」、最終回までもつのか心配に

 

 

mymelodyキラキラpompomキラキラkeroppiキラキラpochakkoキラキラkittyキラキラsinamonキラキラkeroppiキラキラosaruキラキラmymelody

 

 

 

六種の海鮮お好み煎🦐」

バラエティー豊かなひと口サイズの食べやすくて味わい深い海鮮せんべい

🦐えびせん、🌝満月、🦑旨辛いかせん、🌸梅せん、🦐えびスティック、⛓綱揚げの

6種類のおせんべいをミックス

 

以前かったときは大きな🦑イカゲソの鉄板焼きまで入っていましたが・・・無かったぐすん

店頭の値札では70gって表記でしたが…実際買ったら60gでしたびっくり

実際に食べてみると梅のせんべいの濃い味が良いアクセントです

ごちそうさまでしたニコニコ

 

 

 

 

BLOGを読んでくありがと