2024年春期のテレビアニメも続々とスタートしてます

今のところ観たテレビアニメは微妙な作品が多いです

今夜観た春の新作アニメ第一話は🏁HIGHSPEED Étoileです

 

「HIGHSPEED Étoile(ハイスピードエトワール)」はスーパーフォーミュラも制作協力及び協業パートナーの関係にあるオリジナルアニメです

 

未来の凄い技術を使った自動車レースがメイン…でいいのかな?

キャラやメカデザインを観て20年前の家庭用ゲーム的な印象だった
おもちゃ屋で店頭でひたすら流すプレステ2のゲームのデモ映像みたい

1話見て思ったのは、レースの駆け引きがまるで期待出来そうにない
女の子キャラばかり出すなら、きらら路線でやれよと・・・

道路の雪も地熱エネルギーで最善な路面に変貌・ピットイン作業も無人でミスなしという夢のような設定

しかしこれでは、レースの人間臭いドラマが描けるはずもなく

 

マシーンのデザインも動きもミニ四駆のよう

 

20年前までF1グランプリやルマン24時間の中継とか観ていた負け犬にとって

自動車レースって本当に色んな部分に魅力があるのです爆笑

ドライバーのテクニックや駆け引きのアツさ白熱した駆け引き驚き

レース展開や駆け引きが今後おもしろくなりそうにないテンションの実況
気象の変化を戦略などレース全体の展開や順位、メカニックの精度やピットインタイミングの作戦
ちょっと視点を広げると各チームのマシン性能や技術力
テレビ中継って意味では迫力のカメラワークやスピード感
エンジンから発せられる爆音スター

「オーバーテイク」や「カペタ」、「MFゴースト」など主人公の成長を描いた

レースものアニメも素晴らしい作品もありますが・・・

 

一言でいえば…モータースポーツ醍醐が無い泣

 

30分枠をミニ四駆のような流線形のマシーンが始めから最後までグルグル回ってるだけ

マシーンの細かな挙動の描写もなく、ピットインからの作業が自動化されてしまっている
「未来っぽさ」はたしかに出てるけど、レースの駆け引きを握る大事な場面が

クラッシュしても低予算3Ⅾなので煙で誤魔化すだけで大破しません


しかも観客は、のっぺらぼうで酷い出来に正直驚いた完成度の低さ驚き

 

水樹奈々さん、堀江由衣さんはじめ有名声優起用してるのに

面白いとかつまらないとか具体的な評価をする価値も無いのが・・・

ほんと悲しいショボーン汗

 

追記

10話でAIとの勝負

これこの展開序盤に済ませておけば結構面白いアニメになったんじゃ…

序盤でもんじゃ食ってる場合じゃなかっただろ

 

キラキラ桜キラキラ桜キラキラ桜キラキラ桜キラキラ桜キラキラ桜キラキラ桜キラキラ桜キラキラ

 

 

やっとMAPPAのオリジナルアニメ「ぶっちぎりの最終回を観ました

 

東京リベンジャーズに続け!なイケメン達のヤンキーバトルアニメ

キャラクターデザインや作画もよく第一話は期待しましたが

 

ひ弱でお調子者な主人公が強い力を手にしてしまってのし上がっていく

…という王道のストーリーだけど

肝心の主人公がただ力を手にしただけで人間的に魅力もなく

 

どうせ王道にするなら主人公の成長や葛藤をもっと丁寧に描写すればいいのに

それが中途半端なせいで面白くない

ヒロインも外見は可愛いのに

主人公を利用するだけで関係が進展せず

最終話でやっと主人公が過去と向き合って成長をみせ全て解決するけど

その過程を適当にしていいわけじゃないだろと思う

 

最終回でエンディングもなかったのが残念

 

 

 

キラキラ傘キラキラキラキラ傘キラキラキラキラ傘キラキラキラキラ傘キラキラキラキラ

 旧暦の天平勝宝4年4月9日(現在の暦では752年5月26日)に

奈良で大仏が完成したことが日付の由来で㋃㏨は「大仏の日」

あなたもスタンプをGETしよう

スタンプをGETしよう

 

 

 

大仏といえば「GANTZ」の大仏星人

ガンツメンバーを次々に血祭にあげた絶望感ハンパなかったです

 

 

BLOGを読んでくれてキラキラありとうキラキラ