紀元前660年2月11日初代天皇である神武天皇(じんむ てんのう)が即位した日をもって🗾日本の建国とされていますびっくりマーク

毎年㋁㏪は「建国記念の日」です。

 

自分は日本人だな~と思う瞬間は?

 

アニメや漫画が大好きなところ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 

いっぱいアニメが配信されてる日本が好きですスター

以前なら四季があるとこでしたが、、

最近は地球温暖化で桜春と紅葉秋らしさが無くなりつつあります

 

 

 

mymelodyキラキラosaruキラキラkeroppiキラキラpochakkoキラキラkittyキラキラsinamonキラキラkeroppiキラキラpompomキラキラmymelody

 

アニメ『結婚指輪物語』を6話まで観ました

 

普通の男子高校生が、幼馴染のヒメを追いかけて異世界へ行き

そこで伝説の勇者・指輪王となって復活した深淵王を再び封じようとする話。

世界に迫る深淵王の脅威を退けるためには

5人の姫と結婚しひらめき電球メラメラあせるDASH!モグラ土の5つの指輪手に入れなければならず、姫を探して冒険を始める

原作は月刊「ビッグガンガン」にて連載中の漫画

1行で説明すると異世界召喚された「5等分の穴嫁」

 

この手のハーレム作品ゆえに致し方ないのかもしれないけれども、

主人公が美味しい役回り過ぎてご都合主義強いかなあ~とドクロ

 

これもシリーズ構成 ・脚本右矢印 赤尾でこなので

 

始めっから期待はしないのが良いでしょうか?

 

特に不快な演出は無く安定してるけど・・・

なんか盛り上がりがないよね

 

第一話はヒロインとの結婚式場に乱入した主人公に

いち早く察してその場で最適な判断を下す婚約者(第二王子)

あんまりもご都合主義すぎて共感出来ずでした

 

剣と魔法の中世な異世界なのに、ヒロインの格好が変です

ギャルのパンツ書きたかっただけやろって作品です

 

バトルも地味・BGMが安っぽいのが残念

 

一枚絵を嘗め回すようにして撮影してるコスパのいいED

 

 

幼馴染のヒメと結婚するはずだった相手が…協力的であったり

ドロドロした問題もなく

 

主人公自体は性格が悪いとかそういうのはないのですが、
決め手に欠けていてあまり魅力的ではなく、良くも悪くも普通。


ハーレムシーンがメインかなと思いきや

「異種族レビュアーズ」「異世界迷宮ハーレム…」あたりに比べると控えめで、

ABEMAで「修正ver」配信なので直接なHシーンは毎回匂わせて無いのは確定です

じゃあバトルシーンはというと、主人公が強いわけでもないので

あまり迫力もないし特別目を引くものもないなという印象

 

主人公の強さというよりヒロインからのサポートに重点が占められている感じが強くて

ストーリーで魅せる作品ではないなという印象です

 

しかし千葉繫さんのナレーションと少しのコメディ要素。

 

鬼頭さんや指輪の相手のエロい声とが見られるといえば


毎週観るしかないですね

 

 

映 画『タクシードライバー』

 

地上波「MX2」で 1976年 公開の アメリカ映画「タクシードライバー」を観ました

 

主演は若き日のロバート・デ・ニーロです

 

ベトナム戦争帰りの元海兵隊員と称する主人公は、戦争による深刻な不眠症を患っているため定職に就くこともままならず

タクシー会社に就職。社交性にやや欠け、同僚たちから守銭奴とあだ名される

 

常に孤独を感じ世の中に不満を持って生きてた。

 

行き付けの食料品店で強盗事件に出くわし店主を助けたり

アイリスと名乗る少女(ジョディ・フォスター)に近付き、売春で稼ぎ学校にも行かない生活を止めるように説得したり

 

本人が望んでないのにマスコミは彼を一人の少女を裏社会から救った英雄として祭り上げる

 

物語的にはベトナム戦争のあと荒廃する都会と青年の焦燥感とやるせなさ。は

今のダメな日本と焦燥感とあって観る側を何とも言えない気持ちにさせる

 

この作品、大昔に知り合いのおススメでTSUTAYAで借りて観て感動した映画でしたが・・・

序盤以外内容を覚えてなかったことにショックだったガーン

 

社会人なりたてのころ毎週レンタルで観てた映画も記憶の彼方に・・・

今では市内からTSUTAYA自体が無くなり

今は相模大野店だけに減りました悲しい

 

 

 

さいきん食べたのは?

 

 
「千焼蝦仁🦐」
お米も高くなってるので御飯は抜きです
 
 
 
 

 

BLØGんでありがとう