㋋㏥は「姉の日」です

 

 

姉にしたい有名人は?

 

なんとなくで、、、橋本奈々未さんです

あなたもスタンプをGETしよう

スタンプをGETしよう

 

 

 

 

キラキラmymelodyキラキラpompomキラキラkeroppiキラキラsinamonキラキラpochakkoキラキラkittyキラキラkeroppiキラキラosaruキラキラmymelodyキラキラbatsumaru

 

2018年の夏アニメ「邪神ちゃんドロップキック」を観ましたkitty

 

 

なぜか?第1話Aパートは、メインキャラクター(花園ゆりね、邪神ちゃん、メデューサ、ミノス、ぺこら)が勢ぞろいといった感じで焼肉すき焼きパーティーで始まります。

最初観たときは第1話の冒頭から何の説明も無く儗した。

 

この作品、アニメだけで語るならやっていることが滅茶苦茶だ。
物語というのは先ず物事の始まりを描写し、主人公やその周辺の者たちの人物像を紹介

そして彼らに「目的」を与えた上で話を展開していくのが定石です

 

普通の人が目を見たら石化してしまうメデューサや

ミノスという名前はたぶんミノタウロス神話としてはギリシャ神話に由来するものというのは想像できますが

 

後は原作読まなければ、さっぱり分からない

 

ふつうなら視聴者にどんな作品か知ってもらうため、

例え笑いを取れれば良いだけのギャグ作品でも、そうせざるを得ない筈である

 

ところが邪神ちゃんシリーズの1期目である本作の第1話に飾ったエピソードは、なんと原作の第58話みたいで

 

メインキャラが勢揃いで「すき焼き」を行うところから始めるのだから

初見で観たとき、すぐリタイアしたのも仕方ないことだと思います

 

アニメ製作者の策に乗りたくないので一応、原作漫画を無料で読める各巻の序盤だけで読みました

魔界の悪魔、通称「邪神ちゃん」は、
ある日突然人間界に召喚されてしまう。
彼女を召喚したのは、神保町のボロアパートで暮らす
ちょっとブラックな心を持つ女子大生「花園ゆりね」。
「邪神ちゃん」を召還したものの
彼女?を魔界に帰す方法がわからない。
仕方なく一緒に暮らし始めた邪神ちゃんと「ゆりね」だが、
「邪神ちゃん」曰く、「召喚者が死ねば魔界に帰れる」。
そこで邪神ちゃんがとった行動とは……!?

 

毎回、居候の邪神ちゃんに命をねらわれるものの返討ちにあう毎日

炊事や家事などを代わりにやる条件でゆりねの暮らすアパートの一室での

スプラッタ描写とメタ発言多めのドタバタギャグ作品

 

邪神ちゃんはギャンブルに弱いくせに万単位で人の金を溶かすパチンコ依存症だったり、
金に意地汚かったり、弱い者いじめをしたりするクズだった。

邪神ちゃんの幼なじみのメデューサが魔界から度々遊びに来ては、
お金をせびる 邪神ちゃん

 

単なるロクでなしのクズ行為の話であるなら、
ムナクソでつまらないのですが、この作品ではキャラの見た目が全体的に可愛らしかったり、
友情や愛情の話があってニヤニヤできてたりするのが良いバランスです

 

なんだかんだ言ってゲラゲラ笑えるシーンが多く

年末に放送の新作アニメ「邪神ちゃんドロップキック【世紀末編】」も楽しみです

 

 

 

舞台は世界最大規模の本の街として有名だった、神田神保町

ときに登場するお菓子や神保町グルメも美味しそうです

 

1キロ離れたところにあるオタクの街秋葉原などもふくめ

まだ勢いがあったころの独特な街の雰囲気がよく再現されてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

mymelodyキラキラpompomキラキラkeroppiキラキラkittyキラキラsinamonキラキラpochakkoキラキラkittyキラキラkeroppiキラキラosaruキラキラmymelody

 

 

美味しそうな御馳走が出てくるアニメを観ながら作る我が家の食事は、

 

特売の冷凍エビと

庭で採れた辛子をつかって「🦐エビチリ」でした

お金なくてケチャップとマヨネーズで炒めただけでも意外と違和感ない味に

 

 

 

BLOGを読んでくれてありがと