江ノ島電鉄2023年3月18日ダイヤ改正

 

 

神奈川県のローカル私鉄「江ノ島電鉄」も 2023年ダイヤ改正を3月18日に実施するそうですゆめみる宝石乙女のトキメキ

 

今回の改正は、コロナ禍における新しい生活スタイルや働き方の変化による鉄道利用動向を踏まえて行うものとのこと。

早朝深夜の時間帯を除き、現行の12分間隔から14分間隔での運転に変更。1時間あたりの運行本数は4~5本となります。

 

昭和時代から続く毎時12ヘッド運転が崩壊する音になりました

 

いくら混雑しても黒字化が難しい小さな電車

定時運行の回復に時間を要することが慢性化している問題を改善すべく

逆に本数を減らしてしまうという、おもいっきった逆転の発想です

大きな投資よりも、輸送力減らしてでもコストダウンに舵を取ったのでしょう

これからも江ノ電は、安定輸送を一番に考えてほしいですね。

 

 

 

 

 

アニメ「ぼっち・ざ・ろっく」とか「青ぶた」見たら

江ノ島へ行ってみたい気持ちが・・・いっぱいです

 

 

最後に江ノ島へ行ったのは3年前です

 

そのときのブログは白黒画像で作ったので今回は元のカラーで・・・

 

 

藤沢駅から乗った江ノ島電鉄線は、神奈川県藤沢市南藤沢から江ノ島駅を経て鎌倉市御成町の鎌倉駅を 路 線距離 10.0 kmでむすぶ通学と観光路線です

神奈川県の路線で全区間単線の路線はめずらしいです

江ノ電の駅は、JR・小田急の駅の南口からバスターミナルを挟んだ南側にある小田急百貨店の2階部分にある。JRの改札続きの南口からはペデストリアンデッキで直接つながってます

ダイヤは平日・土休日とも共通で、早朝・深夜を除き12分間隔で運行されます

大きなドームで覆われています、改札口から入って右側が降りるホーム

1線のみの線路両側に降車・乗車に分かれたホームが別れてます

305-355は木製の床

 

 

 

改札口から入って左側が乗車ホームです

 

 

高架を降り


 

鵠沼駅で必ず列車交換が行われます

 

列車は境川を渡ると南に蛇行して進みます

藤沢 - 江ノ島間の所要時間は10分です

 

木造の上屋には明かり取りの窓が設置されています

藤沢行きホームは幅も広く、多数設置された椅子や、待合室などの設備も充実しています

 

 

 

 

 


 

 

 

江ノ島駅の先には江ノ島電鉄の本社と乗務員基地のビルがあります

 

 

 

神奈川県を代表する和菓子といえば、なんといっても片瀬饅頭sinamon

茶饅頭と酒饅頭の二種類のお饅頭があり中にこし餡の入った蒸し饅頭ということなんですが、

丁寧に豆を煮るところから作っているという自家製のあんこと皮とのバランスは絶妙です

 

片瀬饅頭、温泉饅頭の元祖であるグンマー帝国の伊香保温泉の湯の花饅頭のルーツであるともいわれているそうです。

というのも明治後期に伊香保電気軌道が開業したころ、関係者が江ノ島電鉄へ視察に行った際に

片瀬饅頭を買って帰った片瀬まんじゅうを団子屋の店主が○○したそうです

 

江の島駅から腰越まで道路と軌道併用区間

 

 

 

 

120502_1448~01.jpg

列車は併用軌道上を南東に進み、腰越えきに到着

 

しばらく海を右手に見て海岸沿いを進み、鎌倉高校前駅に到着します

相模湾を一望する風光明媚な駅としてドラマやCMにしばしば登場してます

稲村ヶ崎えき

SH3B0921.jpg

 

SH3B0991.jpg

和田塚えきで下車

散策してると1944 年に廃止された大町停留所の跡地の看板発見

御成通り商店街の入口向かい側にあります

 

鎌倉駅は観光客が押し寄せ混雑なので

歩いて金沢八景まで行ってシーサイドラインに乗りました

むかしは海側まで歩いていた駅も移転

SH3B1246.jpg

 

このルートなら「ぼっち・ざ・ろっく」の「八景」の回の聖地巡礼も出来ますね

SH3B1276.jpg

お祭りの花火大会は2018年に鑑賞しました

 

シーサイドラインの海の公園柴口駅近くの打ち際の砂浜で観賞

 

毎年見てるであろう地元の皆さんは海浜に大きめのシート持参して寝転んで花火を鑑賞してましに

 

 

 

 

 

 

 

強い風の影響で八景島側に流されてましたが空気が澄んでいて○真ん丸な月も花火も光が✨キラキラ眩しい

 


 

読んでくれて,あございました