座席は窓際と通路側、どっちが好き?

好きなのは窓がわですが・・・

LCCだと座席の指定無しだと安く、早く降りられるので通路側です

 

あなたもスタンプをGETしよう

12月17日は「飛行機の日」です。
1903年の12月17日、ウィルバー・ライトとオービル・ライトの兄弟が
自作の飛行機による人類初の有人動力飛行を成功させました

そらぁ~をじゆ~に飛びたいなぁ~🌱
 
 
 
mymelodyキラキラosaruキラキラkeroppiキラキラpochakkoキラキラkittyキラキラsinamonキラキラkeroppiキラキラpompomキラキラmymelody
 
 

 

 

 

最近見た映画はこれ

 

Ameba映画部

#最近見た映画はこれ 

 

BLOGを休んでた間にAbema無料で劇場版アニメ「ペンギン・ハイウェイ」観ました
2018年8月に公開されたスタジオコロリド制作。 上映時間 119分のファンタジー作品です
 
主人公の少年は研究熱心で、世界の不思議に興味津々
 
日々知の探究に励む。少年ならではの好奇心と冒険心も旺盛で、
気になるお姉さんのおっぱいにも、多大な関心を持つ
 
ヒロインは少年が通う歯科医院で歯科助手として働く「お姉さん」
気さくでどこかミステリアスな女性。
海辺の町出身で1人暮らし。
歯科医院の近くにある「海辺のカフェ」で、週に1回少年にチェスを教えている
 
突然、広場の空き地に現れたペンギンたち
突然おこる数々の不思議現象、忘れる事の出来ない、ひと夏が始まる。
 
爽やかなジュブナイル作品と思って見てみたら、おっぱいおっぱい連呼するのには驚きましたふんわり風船ハート
 
少年とお姉さんは
 
真っ直ぐなところと一筋縄ではいかないところが
 
それぞれの想いが表現されていて
 
素敵なSTORYだと思います
 

主題歌は、なんと宇多田ヒカルさん

優しい歌声の『Good Night♪』がグッとグッド👍です

劇中の音楽もなかなか良くて、
初めてペンギンが現れるシーンに使われている「ペンギン・ハイウェイのテーマ」が好きです
 
クラシック系の洗練された劇伴として完成され
 
物語のスピード感を感じる疾走するシーン
 
冒険と驚きに満ちた楽しげなシーン
 
逆に暗く不安な気持ちを表すシーン
 
不思議で神秘的な物を目にするシーンと
 
それぞれの状況に応じた曲が適切に表現されたいてホントに良かったです
 
 
ひとつ残念なのは声のキャスティング
 
ヒロインのおねさん役に「実写版 鉄人28号」でも棒読み&大根芝居だったメディアごり押し俳優が大抜擢
 
この手の映画だと声を演じる人たちは専業声優より目立つ配置はしかたないとおもいますが・・・
 
でも・・・それにしても酒焼けしたガラガラ声が少年の憧れる白衣の天使というのは違和感が・・・
 
なんせ少年のお母さん役の能登さんの艶っぽいボイスより20歳は年寄りみたいな声
 
声を入れ替えた方がシックリっ来た!と思います
 
ちなみに少年の妹役の声は久野美咲さん、
 
やっぱり可愛いくてゴハン食べる前にお腹いっぱいに・・・
 
 
mymelodyキラキラosaruキラキラkeroppiキラキラpochakkoキラキラkittyキラキラsinamonキラキラkeroppiキラキラpompomキラキラmymelody
今夜は魚しっぽ魚あたまタラの切り身と余りもので肉団子を作りお鍋鍋
 
鍋の蓋あけてカメラ写真撮ろうとしたらレンズが結露したのでくもり
取り皿でスイマセン・・・寒くなると熱々のなべが美味しさ倍増しますね
 

 

BLOGを読んでくださりありがとうございます