上海での情報源 | 超閉鎖的だった私が上海にて子育て奮闘中

超閉鎖的だった私が上海にて子育て奮闘中

2015年・6月下旬に旦那の故郷上海にやってきた主婦。幼稚園年中組の長女と、1歳半の次女、二児の母です。
超閉鎖的な理由とは、小学・中学共に不登校で、一歩も外に出ない生活もしたことがあるから


こんにちわ〜爆笑


今日も高島屋に来ております(笑)
毎年高島屋での夏祭り祭を親子で楽しみにしていたのですが、今年は来月で閉店の為やっぱり行わないのかなぁショック

この夏祭り開催の情報など、上海で過ごす中で、欠かせないのが…


日系の無料情報誌爆笑キラキラ


毎週一回発行の新聞タイプのもの、月一の雑誌タイプのものなど、種類もいくつかあります音譜


アップアップアップこんな感じ

内容は、日系レストランの情報や中国のローカルニュース、日系の病院情報、特集で「タピオカミルクティーのお店の飲み比べビックリマーク」などなど

とにかく情報満載です!

わたしも毎週楽しみに読ませてもらってますチュー
(特によく読むのは、らくらくプレスとジャピオン)


「ママ友と行くランチどこにしようかなぁ〜」
とかウインク

興味のある記事を、忘れないように写真で撮っておいてますニコニコ




上矢印こんな感じにニコニコ


子供の幼稚園情報や、大人の習い事…
ホントに情報の幅が広い!

その他にも掲示板のようなページがあり、一般の人が趣味や卒業した大学、県民会や飲み仲間などを求めて情報を載せますニコ



わたしもこの中から興味のあるサークルに連絡をして、
・子育てママさん向け「すくすく広場」
・県民会

に入っていますウインク

上海生活にとても役立ち、仲間作りもできちゃいます!
日本人の多いマンション、日系のスーパー、語学学校など、いろいろな場所に置いてあるので、ぜひ読んで得して下さいウインク