新居のショールーム巡りが終わりました
4月から初め、家の事で色々と考え悩む
疲れて?夏はお休みしてました爆笑

キッチンは一番時間をかけました
リクシルのリシェルSI
傷、熱、汚れに強いセラミック天板が魅力
ペニンシュラ型(オープンキッチン)に決定♡

柔らかい雰囲気のリビングにしたいのでトープカラーを選びました↓


グラス類を入れるのに便利な全面収納 採用


シンクとIH下は楽パッと収納 採用
扉が斜めに開き開閉動作がスムーズ
力の入れ加減も少なくてすみます
収納が二段オープンになっているのもポイント


浄水器付きのタッチレス水栓 採用


シンクはクウォーツシンクというダークブラウンの物からステンレスのダブルサポートシンク↓に変更


最後まで悩んだコンロ
ガスでは無くIHを採用
(やっぱりお手入れが楽なのが一番グッ)

オイルガードのガラスは無し
(綺麗に保つ自信がありませんアセアセ)

深型食洗機 採用
(食器を洗う時間がのんびり時間にお願い)

よごれんフード 採用
(とにかくお掃除が簡単なのが魅力)

背面収納は木目のカウンター収納 採用


結果!
キッチンだけで大幅な予算オーバーびっくり

お風呂はリクシルの標準仕様から選びました
水垢との戦いとなりそうな物はことごとく排除
窓無し、鏡無し、シャワーバー無し
シンプルなお風呂
カウンターは取外しが簡単でお掃除しやすそうなので付ける事にしました
浴室乾燥機が標準仕様なのが嬉しいポイント

洗面所はサンワカンパニーさんで造作
スタイリッシュなデザインと細かくオーダー出来るのが魅力の会社さん


楕円形の洗面ボウルは一目惚れでした♡
天板や収納板の色も即決でした
水栓はシャワー付きのステンレスに変更
ミラーとタオル掛けは写真通りのブラック

お手洗いは一階二階ともタンクレス採用
(これも増額です)
2階のお手洗いにはサンワカンパニーさんの↓の洗面を設置
色はホワイトです


1階のテレビボードもサンワカンパニーさん
宙に浮かせるテレビボード!ピッタラキラキラ
色はキッチンに合わせてグレージュ


メッシュ素材の扉なので機材を収納してもリモコンの赤外線が通ります

壁紙は二階は少し遊ぶ事にしました
ウォークインクローゼットの一面とお手洗いの一面はイギリスのSanderson↓


オリエンタルな柄とイエローが好み


扉は1階は全てハイドア
リクシルの新作『キナリモダン』の薄いグレーで統一です


2階は標準仕様から選びました

ダイニングテーブル
イタリア カリガリスのダイニングテーブル

 

 

キッチン同様、セラミック天板

脚のナチュラルカラーがタイプ♡

伸長式なので160cmから220cmになります

だた、、ものすごく重いアセアセ


色んな家具屋さんに行って調査

重いダイニングテーブルは脚に分厚いクッションを貼付け、動かす時は引きずるそうです

フローリングも傷が付かないとの事でした


玄関ドアは引き戸を採用


キーをバッグから取り出すのストレス魂
キーをバッグに入れたままボタンをタッチするだけのタッチキー採用
(これも増額)

明日は外壁や造作の最終打合せ

家造りって欲望との戦い!
金銭感覚がマヒしてきてますうずまき
高額な物ばかりを選ぶわけですからね
これもあと少し!楽しんで家造りしよハート