10月末のハローウインに向けて、9月からハローウインの絵本やおばけ・かぼちゃの絵本を読み聞かせ中です。
まだまだ読み聞かせ中ですが、今までのものをリスト化してみました。
子どもは怖いお話が好きなようで、喜んでみていました。
英語絵本の選択では、ワンダーママさんの「英語子育てでいろんなことがみえてくる」から一部を参考にさせていただきました。


「Halloween bugs -a trick-or-treat pop-up-」by David A. Carter
→英文短め。ポップアップ絵本なので、とても気に入って見ていた。

Halloween Bugs: A Trick or Treat Pop Up Book (Bugs in a Box Books)
David A. Carter
Little Simon (2003-09-01)
売り上げランキング: 37787


「What is Halloween?(Lift-the-flap story)」Harriet Ziefert
→英文短め。ハローウィンに何をするのかを次々に見ていくもの。まあまあ。

What Is Halloween? (Lift-The-Flap Story)
Harriet Ziefert
Festival
売り上げランキング: 8247


「In a dark,dark room and other scary stories(An I can read book)」
→ちょっとこわい話を集めたもの。娘はとても気に入る。こわい話だとそのページの挿絵を見返し、こわくない話だとつまらなそう。

In a Dark, Dark Room and Other Scary Stories (I Can Read Book 2)
Alvin Schwartz
HarperCollins (2012-01-01)
売り上げランキング: 5190


「Spot's Halloween」Eric Hill
→英文短め。小さい子向き。シリーズもの。

Spot's Halloween
Spot's Halloween
posted with amazlet at 12.10.06
Eric Hill
Putnam Juvenile
売り上げランキング: 26971


「Happy Halloween, Biscuit!」story by Alyssa Satin Capucilli
→英文易しめ。シリーズもの。

Happy Halloween, Biscuit!
Happy Halloween, Biscuit!
posted with amazlet at 12.10.06
Alyssa Satin Capucilli
HarperFestival (2012-01-01)
売り上げランキング: 2867


「Halloween(Benchmark rebus. Holiday fun)」
「Halloween(All about holidays)」
→写真絵本。英文易しく繰り返しの絵本。

Halloween (Benchmark Rebus)
Halloween (Benchmark Rebus)
posted with amazlet at 12.10.06
Trudi Strain Trueit
Benchmark Books


Halloween (All About Holidays)
Dorothy Goeller
Bailey Books
売り上げランキング: 1023828


「Trick or treat,it’s Halloween!(A Random House pictureback book)」by Linda Lowery and Richard Keep
→アルファベットとハローウインの絵本

「Turtle and Snake's spooky Halloween(Puffin easy-to read.Level 1)」by Kate Spohn

→英文易しめ。楽しく読む。
Turtle and Snake's Spooky Halloween (Easy-to-Read, Puffin)
Kate Spohn
Puffin
売り上げランキング: 102377



「Scary,scary Halloween」Eve Bunting
→英文量そこそこ。モンスターがいろいろ出てきて楽しく見ていた。

Scary, Scary Halloween
Scary, Scary Halloween
posted with amazlet at 12.10.06
Eve Bunting
Sandpiper
売り上げランキング: 15975



「A Woggle of witches」by Adrienne Adams
→英文量そこそこ。単語は聞きなれないものが多かった。あんまり。

「Slide and Find Spooky」
→比較的小さい子向けのしかけ絵本。楽しんで見ていた。

Slide and Find Spooky
Slide and Find Spooky
posted with amazlet at 12.10.06

Priddy Bicknell Books
売り上げランキング: 2207


「What's in the Witch's Kitchen」
→しかけを左からも右からもめくれるとても楽しいしかけ絵本。左右のどちらかが当たりでおいしいものが描かれていて、反対が外れの気持ちわるい絵などが描いてある。どちらになるかワクワクしながらしかけをめくり、娘も大変気に入ったよう。

What's in the Witch's Kitchen? (Lift the Flaps)
Nick Sharratt
Walker Books Ltd
売り上げランキング: 3717


「ゆめちゃんのハロウィーン(講談社の創作絵本)」高林 麻里/作
→かわいらしい絵の絵本。ニューヨークに住んでいる日本人の女の子が体験するハローウィンについての絵本。お勧めです。
ハローウィンの仮装は魔女や黒猫やミイラなどと思っていたら、「サラダ」に仮装していた子どもがいたので、その発想に私は驚きました!
 読み終わった後に「わんこちゃんは何に仮装したい?」と尋ねると、「魔女。魔女の帽子しかおうちにないし。」と応えていました。



「アンジェリーナのハロウィーン(講談社の翻訳絵本)」キャサリン・ホラバード/文
→文章量多めだが、娘が読む。かわいらしいねずみの絵本。シリーズ本。

アンジェリーナのハロウィーン (講談社の翻訳絵本)
キャサリン ホラバード
講談社
売り上げランキング: 155231



「In a dark, dark house(All aboard reading. A picture reader)」by Jennifer Dussling
→英文易しめ。文章でも一部が絵になっているので、その部分の単語を娘が言いながら読んでいく。

「The runaway mummy -a petrifying parody-」Michael Rex
→ミイラの子どもがお母さんから逃げていく話。「The runaway bunny」のパロディ

「パンプキン」ケン・ロビンズ
→パンプキンが種から大きくなっていく様子の写真絵本。

「まじょまつりにいこう」せなけいこ
→娘が読む。娘が好きなせなけいこさんの絵本。

「まじょだ!」
→娘が読む。意外な展開の話。

「ハロウィーンのおばけ屋敷」エリカ・シルバーマン/文
→数字を使ったハロウィーンの絵本。

「魔女とケーキ人形」デイヴィッド・ルーカス/さく
→ケーキ人形がかわいらしい絵本。魔女がだんだんよい魔女になっていく。

「いるのいないの(怪談えほん 3)」
→夏向きの人気の怪談絵本。リアルでこわい。

「おおきなおおきなおいも(創作童話シリーズ)」赤羽 末吉

「Who's There On Halloween?」
Who's There On Halloween? (Wee Sing)
Susan Hagen Nipp Pamela Conn Beall
Price Stern Sloan
売り上げランキング: 1,517



「Sweet and Spooky Halloween」
Sweet and Spooky Halloween (Disney Princess) (Pictureback(R))
RH Disney
RH/Disney (2007-07-24)
売り上げランキング: 35,904



「A Princess Halloween (Disney Princess) (Glow-in-the-Dark Sticker Book) 」
A Princess Halloween (Disney Princess) (Glow-in-the-Dark Sticker Book)
Andrea Posner-Sanchez
Golden/Disney (2011-07-12)
売り上げランキング: 54,307




にほんブログ村 教育ブログ チルドレン大学へ
にほんブログ村