こんにちは!いぎあ☆すてーしょんの北村ですニコニコ

 

月曜日に白金台のサロン近くに、友達が会いに来てくれましたラブラブ

15分くらい話しをして、渋谷へ旅立っていきました(笑)

少ししか会えないのに、私に合わせて会いにきてくれた、Hちゃんに感謝ですドキドキ

 

また来月、今度はゆっくりランチの約束をしました音譜

楽しみドキドキ

 

 

さて今回は「洗濯物を干すときに腰に痛みが出てしまう方へ」

 
意外と悩まれている方が多いんじゃないでしょうかはてなマークはてなマーク
 
昔は痛くなかったのに、今は痛いガーン
いつの間にか痛いガーンいつから痛いのかがわからないガーン
 
こんな風に悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいねニコニコ
 
 
なぜ、腰に痛みがでてしまうんでしょうかはてなマーク
昔は大丈夫だったのに、なぜ今は痛いのでしょうかはてなマーク
 
年のせいはてなマークはてなマーク運動してないせいはてなマークはてなマーク運動しすぎのせいはてなマークはてなマーク
 
年のせいなら、同じ年の人は同じ痛みが出てないとおかしいですよねひらめき電球
 
運動してないせいなら、運動している人には痛みが出てないでしょうかはてなマーク
運動しすぎなら運動してない人には痛みが出てないでしょうかはてなマーク
 
どれもこれも、なるほど!!!!と納得できないですよねあせる
 
 

実はこれも「筋肉のロック」が原因なんですえっ

洗濯物を干す時って、腕を上にあげて腰を少し後ろに反らしませんかはてなマーク
この時に痛みが出てしまう方は筋肉がロックしている可能性がありますかお
 
 
筋肉のロックについて詳しくは大阪本店HPへ

http://igia.jp/mm/musclelocksystem.html

 

筋肉には体を守るために硬くなる仕組みがあります音譜

 

簡単にいうと、体を守るために無意識に硬く、太く短くなっている状態ですしょぼん

力こぶを作ってみるとわかりやすいかもしれませんニコニコ

無意識に硬くなっているので、勝手に元のやわらかさに戻ることはありませんえっ汗

 

股関節をまたいでいる筋肉が硬くロックしてしまうと、短くなるので後ろに伸ばしにくくなってしまいますあせる

 

体の前側にある筋肉が硬くなることで、背骨に負担がかかり痛みが出てしまうんですショック!あせる

 

 

ここまでくればもう安心ですお願い

 

筋肉を本来のやわらかさに戻してあげればいいんです音譜

 

私たちがお伝えできる方法が2つありますキラキラ

 

まずは施術を受けていただく方法

http://www.igia-shonan

 

もうひとつは、自分で自分の体の痛みを改善できる「セルフ整体」を試していただく方法

https://セルフ整体.jp

 

 

少しでもご興味があったら、覗いてみてくださいねドキドキ

きっとあなたのお役に立てると思いますニコニコ

 

 

あなたが痛みで悩まない人生を送られるお手伝いができたら、私はとっても嬉しいですドキドキドキドキドキドキ