はだしだった日 | 神田沙也加オフィシャルブログ Powered by Ameba

神田沙也加オフィシャルブログ Powered by Ameba

神田沙也加オフィシャルブログ Powered by Ameba

200802201202000.jpg
これ、blog載っけてたっけ?

「紫式部ものがたり」のお稽古の時の写真だよ!
このお稽古着、言わなくてもそれ以外ないね。(笑)

携帯のデータフォルダを整理してたらあったので載せます♪

サヤがなった彰子さまは、中宮さま(帝のお妃さま)で身分が高いので、お召し物も十二単なんです。

ロングスカートのような切り袴と違って、十二単の中の長袴は扱い・さばきが難しい為、お稽古の時から短めの長袴を履かせて頂いてたのです。

履き心地はねぇ・・
んーとんーと、パジャマのズボンを膝で履いてる感じ。(笑)

引きずりっぱなしで歩くの。
ズボンの筒の途中に足があって、摺り足で進むんだけど、足の裏が直接は床に触れないんです。(わかる?)

方向転換する時は軽くはじいて、向き直る時も引き寄せてさばくとカッコいい気分。(笑)

シュッ!とな。

・・うーんでもやはり、文章では上手く説明出来ません。(笑)

紫~の舞台は大きなひな段型だったので、この長袴で階段の上り下りもあり、初演の時はかなり練習しました。

真央さんなんて、これで飛ぶからね!!(笑)
真似してやってみたらつんのめったよ。(笑)

劇中で、スモークの中で叫びながら舞台を走り下りる場面があり、そういった視界が悪い中では足裏の感覚だけが頼り。

復帰直後で、舞台の上での感覚全てを思い出すように演じていた初演では、袴の中は裸足でした。

う~ん懐かしい!

ちなみに、写真に映り込んでるのは升毅さんです。

「夢のひと」からの連投・共演で、すっかり甘えさせて頂いてました。

素晴らしい日々だったなぁ、再演すっごく楽しかったな☆


さやっ。