メリークリスマスグラサンクリスマスツリーサンタ

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

私はさっきあることに気づいたのでお知らせします。

それは、この不倫ニュースです↓びっくり

このニュース記事の次に私の考えを書きます。

 

 

コロナ指揮の橋本・厚労副大臣と政務官、不倫報道で注意

(朝日新聞デジタル2020年7月30日)

2020年12月25日アクセス

https://www.asahi.com/articles/ASN7Z660WN7ZUTFK01G.html

 

 

 

 橋本岳・厚生労働副大臣(46)=衆院議員=が自見英子(はなこ)同政務官(44)=参院議員=の住む議員宿舎に長時間滞在するなど「不倫関係」にあると週刊文春が報じたことを受け、加藤勝信厚労相が30日までに、2人に対して注意をした。菅義偉官房長官が同日の記者会見で明らかにした。

 同誌は同日の発売号で、既婚者の橋本氏が自見氏と2人で食事をしたり、自見氏の住む参院議員宿舎に夜から未明にかけて滞在したりしていたと報じた。また、居住していない橋本氏が宿舎のカードキーを使用した疑いも指摘している。

 菅氏はこの日の会見で「厚労相から十分に注意して行動し、その上で引き続き全力で職務に当たるよう注意をしたと聞いている」と述べた。また、カードキーを使用していたかどうかについて「承知していない」と語った。

 2人は昨年9月の内閣改造に伴い、それぞれ副大臣と政務官に就任。大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号新型コロナウイルス対応の陣頭指揮にあたった。

 橋本氏は岡山4区選出の当選4回で、父親は橋本龍太郎元首相。自見氏は比例選出の当選1回で、父親は衆参両院で議員を務め、橋本政権で郵政相を務めるなどした自見庄三郎氏。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

ここから私のコメントです。

 

まず、各省庁の

ナンバー1:大臣

ナンバー2:副大臣

ナンバー3:政務官(せいむかん)

 

となっています。

多くはナンバー1・2・3ともに男性ですが、厚生労働省なのでナンバー3が女性なのです。

ナンバー2と3は一緒に仕事をすることが多いそうです。

 

ナンバー1・2・3ともに国会議員がなるそうです。

今回不倫報道が出た副大臣(46歳男性)も政務官(44歳女性)も国会議員なのです。

ここまで読むとだいたい予想がつくと思いますが、副大臣は妻子持ち女性政務官は未婚です。

 

まず、驚いたことですが、主要先進国で副大臣になれる男性が46歳で不倫する女性が44歳はめったに無いです。

普通は若い女性、特にホステスさんなどにお金を払って愛人のような状態になると思います。

その愛人斡旋ですが、バブル期は「愛人バンク」という名前で、今は「交際クラブ」という名前らしいです。

 

それだけ近い職場の部下と不倫とは言え、交際を遊びでするはずないので、本命だと思います。

遊びなら、ホステスさん等に短期間お金を払って、数ヶ月のペースで相手が変わると思います。

コロナで急激に仕事と責任が増えて、一緒に励まし合い支えあってきたと思います。

(*個人の推測です)

 

続いて、驚いたことは、このお二人の家柄ですびっくり

 

副大臣は、橋本龍太郎・元総理大臣の息子さんだそうですびっくりびっくりびっくり

 

政務官のお父様は自見庄三郎(じみ・しょうざぶろう)氏といって、医師であり、衆議院議員で郵政大臣、金融担当大臣だった方だそうですびっくりびっくりびっくり

 

ふたりとも大臣を輩出した家の出身なのです。

しかも女性の方は、医師であり、医師を生かして厚生労働省に入省したか、厚生労働省の政務官になったらしいです。

 

ということで、二人ともハイスペック過ぎですびっくりガーン

 

しかも、こういう国会議員の家系、大臣を輩出する家系の二世・三世議員というのはしがらみ裏の人間関係でがんじがらめだと思いますガーン

 

だから元大臣の娘さん相手に遊びの不倫は無いです。

本命として好きだったと思います。

 

それに、何度か言いましたが、キャリアウーマンで綺麗な状態を保っていれば40代でもチヤホヤされます

これは私が何人も見たので間違いないです。

この政務官、綺麗だと思います。

この方は若いうちにちょっと年上の男性と結婚すれば、結婚できたと思います。

あ、政務官は独身だそうです(ネットによると)。

 

副大臣↓

 

 

 

女性政務官↓

 

 

 

 

このスペックで独身の女性は結婚の難易度が高いんです。

 

①高学歴で当然

 

この政務官は筑波大学に入るも、東海大学医学部に入ります。

つまり、せめて筑波大学か東海大学医学部に受かるくらいの学力が無いとダメとか言うと思います。

副大臣は慶応大学卒なので、早慶でもいいとかおっしゃるのでは・・・ガーン

 

②国会議員になれる家系など家柄にこだわる(多分)

 

そうなんでしょうけど、それで空いてる男性はほぼいないと思います。

15歳も上の男性との再婚でもいいなら結婚できると思います。

それができる人ならとっくに結婚してると思います。

 

③職業は国会議員か医者じゃなきゃダメ

 

と多分言うと思いますゲッソリ

い、いや、いや、両方とも結婚では余らないですよゲロー

 

④副大臣との交際で求めるスペックがバク上がり

 

不倫相手のスペックを挙げ、「私は○○な男性と付き合えたんだから、結婚もこのくらいのスペックはないと」と言う人が多いそうです。

もちろん、男性もです。

知り合いの男性が、売れないグラビアアイドルと付き合えたために勘違いして「このくらいのルックスの女性と付き合えたんだから、結婚もこのくらいのルックスはないと」と言ってましたガーン

い、いや、いや、貢がされただけではガーン

 

 

ということで、政務官が次にまたやたらハイスペックな男性と不倫などせず、結婚できるといいですね、と思ったのですガーン