自己紹介:

 研究者やってます(文系)。アラフォーです。

 

これまでの治療歴:

 採卵1回、移植1回で2019年娘出産。

 採卵5回、移植10回で陰性続き、

 その後まさかの自然妊娠で2023年息子出産。

 不妊治療歴こちらにまとめました。

 

 

夏休み最終日です。

ということで2023年の夏の記録。

 

 

娘の成長

・預かり保育:週2で預かり保育を経験。いつもと違う環境でしたが楽しく過ごせました二重丸味をしめた私は学期中の夕方の預かりも検討していますひらめき

 

・プール:といっても水遊び程度ですが、水に少し慣れたかな。家のお風呂で私の真似をしてシャワーを顔にかけられるようになり、そのおかげか、園のプールでボートに乗ってて顔面から落ちたけど平気だったらしいサーフィン

 

・赤ちゃん返り卒業。しました。いつの間にか。

 

あとは、

・簡単なひらがなとカタカナが書けるようになった

・英単語を少し覚えた(果物とか色の名前)

・ドレミだけの曲を、楽譜を見てピアノで弾けるようになった

・服を汚さずに食事ができるようになった

・服をたたむのが上達した

などなど。

 

 

そして、

・肘内障になったときの状況説明ができるようになった←

 

もう・・・びっくりですけど、今日もなりましたタラー

うんていで遊んでてやってしまい、ぶら下がるのはしばらくやめてくださいと。

これから涼しくなると公園遊びも増えると思いますが、遊具で遊ぶよりも広いところでボール遊びとかの方がいいのかなサッカー

 

 

 

 

息子の成長

・寝返り返りも習得。

・方向転換もできる。

・お尻を上げて、足だけで進む。(そして前方の何かにぶつかって泣く)

・たくさんおしゃべりしてたくさん笑う。かわいいキューン飛び出すハート

・デカいし重い。

 

 

 

夏イベント

夏らしいのは、

・地元の夏祭り

・子ども向けのプール

くらいかな。

 

あとは鑑賞系ばっかり。

・しまじろうのコンサート

・アンパンマンのミュージカル

・おかいつスペステ

 

その他、

・実家とビデオ通話

・妹一家とビデオ通話

とかも。

 

 

 

 

 

ここからは私の話看板持ち

 

 

研究のこと

・専門書1冊どうにか読み切ったキラキラ

・論文執筆の準備は少しだけ

 

→来年度の授業準備を始めておかないと、、

 

 

 

お金のこと

・楽天でつみたてNISA:思ったより増えてた音符

・docomoでポイント投資:増えてたが雀の涙

・楽天でポイント投資:意味なくはない

 

→手間を考えればこんなもんかな・・・

 

 

 

 

健康面

・骨盤矯正に3回ほど通いました。変化あったのかどうかまだわからない。息子連れで行けるのがよい。

・風邪がとにかく喉からくるタイプなので、喉を日々守る。毎回娘からうつされるので、娘の体調が怪しいと思ったら即マスクする。

 

 

そういえば、娘のことでドン引きしたんですけど。

幼稚園で、トイレに時々行っては、自分は用を足さないのにお友達の脱いだ便所サンダルを全部揃えていることが発覚ネガティブ しかもそのあと手を洗っていないそうですネガティブネガティブネガティブ

帰り道、何も知らずに手を繋いでた私・・・オエー その手で、抱っこしてる息子を触ったりもしました魂が抜ける

 

揃えるのはいいことだとは思う。けど、まだ手洗いを完璧にはできないし、やめるように言いました。自分が脱いだものだけ揃えてね、と。そして揃えたら必ず手を洗ってね。と。

この謎行為のせいで、より風邪をもらったんじゃないかと思っていますネガティブ

 

 

 

 

こんなところです。

風邪ひきつつも色々できたかな。

みなさま夏休みお疲れさまでした花火

 

我が家の本日の昼食はマクド、夕食はnoshでした指差し