自己紹介:

 研究者やってます(文系)。アラフォーです。

 

これまでの治療歴:

 採卵1回、移植1回で第一子出産

 採卵5回、移植10回で陰性続き、

 まさかの自然妊娠で第二子妊娠継続中 

 不妊治療歴こちらにまとめました。

 
 
健診12回目でした。
健診補助券使い切りました(助産師外来の分も含めて)。
 
 
で、今後のことがいろいろと決まりそうです知らんぷり
 
 
というのも、こちらです・・・
 
 
最低血圧爆上がりガーン
2回測って2回とも90超えで、その後看護師さんに手動で測られてようやく85くらい。
 
減塩とか意味ないそうですチーン
昔は妊婦も血圧上がったら減塩せよ、という考え方だったらしいですが、今は妊娠そのものによって血圧が上がっているという説が主流らしく、産まないことには治らないと。
まあ今は減塩しなかったらもっと上がるかもしれないので減塩その他もろもろは続けますが。
 
あと体重が微妙に減ってるのはきっと減塩のせいだと思う。
むくみが取れてる、みたいな?
 
 
 
 
で、今後の方針としては、
 
・まずは自宅で起床後と就寝前に血圧を測って記録する。
 →140/90を超えることが頻発するようであれば連絡。
 
・次回の健診でも変わらない数値であれば、早めに誘発分娩の計画を立てる。
 
ということになりました。
 
 
 
まあ正直4月2日以降であればできるだけ早く出てきてもらいたいし、自宅でいつ陣痛が来るかわからないよりは病院で来る方が夫も安心だろうし、前回は微弱陣痛で促進剤使ったわけだし、誘発大歓迎の気分です。
 
誘発の流れとかちょっと押さえておこう。
 
 
 
その他の話。
 
・おりものについて:
→まあ産徴っちゃあ一種の産徴(だけどはっきりそう言えるものではない)。
 
・眠れない。張りで起きたりトイレに起きたりしたあと寝付けない。メラトニン飲んでもいいか:
→OK
※OKということしか言われてませんが、常用はしないよう気をつけます
 
・しっかり動いてくださいね
 
・赤ちゃんは母体が寝た状態で顔が上向きになっている。出てくるときは下向きなので下向きになってくれるといい。
 
・胎動がだいぶ激しくて赤ちゃんの形がわかる。帝王切開の人が麻酔すると一気にお腹が柔らかくなって赤ちゃんの形がわかるが、それと同じくらい。
(何の話)
 
 
では、血圧測って寝ますニコニコ