こんばんは大あくび




お久しぶりの投稿です。




子育てしてて、子どもは可愛いけど、2人見てるとすごく自分の心に限界を感じてしまう。



イライラして、子どもに必要以上に怒ってしまう事も最近ちらほら。

寝顔見て反省して。

たまに孤独を感じて。

なかなか子どもいると友達に会う事も少なくなるから疎遠になっていくのかなとか考えてしまう。

あっても子どもいるとゆっくり話すなんてなかなかないし凝視



両親の近く(隣)に住んだものの…

母親はかなり自分!!な感じなので、余計に子どものことで凹むことも多い…ネガティブ

父親はすごく助けてくれるから、地元に帰ってきて良かったのだけど。


結構母親が、毒親?かって思ってしまう発言が多くて、たまに苦しくなったり…なんでそんな冷たいこと孫に対していうんかなー、私に対して言うんかなー、怖いなーって思う事も多くて…


たまに幼少期を思い出して、胸が締め付けられることが最近度々あり…

あまりにも近すぎちゃうんだろーな。

マイホームが立ったら少しだけ、距離ができるからちょうど良い距離を取れるのかなと期待はしてるけど無気力


自分が甘いのかもしれないけど、娘達のためにイライラしないように、色んなこと学ばせたりしたいとか色々あって、父親に見てもらって片方と習い事行くとか、そんなにいけない事なのか?

父親はいいよって言ってくれてるし、なぜ周りにとやかく言われないと行けないのだろうか…

とか、頭がごちゃごちゃしてしまう事がホント多い真顔



あー!もっと楽しい毎日を過ごしたいのに、全然気持ちに余裕が出来ないよー無気力



もっと余裕を持ちたいものです。

下の娘も来年には幼稚園に入園。

一年大切にしたいな。



でもでも、限界が近いよー悲しいガーン




お正月じゃないけど凧揚げ笑


癒されるなー