職探し

WorkingHolidayというだけあって、

就労可能なため、まずは働き口を探さねば…

(上陸して3日目くらいから焦ってる(早い))

 

日本でいうTownworkとかIndeedみたいなバイト探しサイトって

こっちだとあまり整っておらず、

困った時のJPCanada!ということで、JPCanadaの求人サイトを閲覧

(JPCanadaにおんぶにだっこ…)

 

日本のバイト求人サイトって、

応募すると企業がその求人サイトの運営する応募管理サイトに入って、

そこでやり取りをするので、採用・不採用の状況もわかるし、

自分の連絡先や履歴書を添付しなくてもとりあえずは応募ができるんですが、

(元転職エージェント事務だったのと、

 アルバイト採用管理やってたのでその辺は詳しいです(笑))

カナダはそういうシステムがなく、

上記JPCanadaに貼ってある連絡先(採用担当のメアドが多い)へ

直接連絡・履歴書添付という形が一般的。

人によってはHiringの文字を見つけたら、

直接レジュメをもって店舗訪問という方もいるようです。

 

そのため、私も良さそうなお店を片っ端から見つけてはメール送付

見つけてはメール送付…を繰り返し、

(と言っても3~4件しか送ってない)

メールが返ってきた唯一のお店へ面接にGo

 

夕方開始だったので、

ちょっと早めに付近へ行き、お店の周辺探索

 

     \野生のうさぎに出会ったよ/

 

お店に到着して、Job interviewで来ました!と伝えたら、

その場でWorkerシートを渡され、

名前・住所・VISAの期限・SINナンバー・働きたい時間の希望など

諸々の情報を記載

 

その後マネージャーが

お店の仕事内容やシフト・給与支払いルールなどを教えてくれました。

まずはトライアルが3回あります。という説明をもらい、

トライアルの日程を決めて退店。

 

 

面接受けてから今1か月ほど経過しているのですが、

このパターンマジでレアなようです。

 

ありがたいことに3回のトライアルも終了し、

上記お店で働かせてもらっているのですが、

もう少し労働時間を増やしたいという理由により

Wワークを始めようと思っていろんなところに応募しています。

今時点で上記の職場以外、3回くらい面接してるのですが

基本情報を記載するもなく、面接で終了。

「採用なら○日までに連絡します~」と言われ、

連絡が来ない=不採用という状況が続いており、

やや心が折れかけているなう。といった具合です。

 

初回がこんなEasy modeだったので、

職探しって難しいんだなぁと思っている状況。

ジョブフェアとかにも参加してきたので

それについては追って書いてみますね。

 

Sayaka