お越しくださってありがとうございますラブラブ

このブログは近所のスーパーで買える食材で、自宅にある調味料を使いながら3STEPで簡単に作れるレシピを基本として掲載しています。

気軽な感じでゆるーく覗いていってください流れ星
------------------------------------
 

豆腐ハンバーグに引き続き、今日もヘルシー豆腐レシピ!


 
ほんと、水切りした豆腐ってなんでこんなに使いやすいんでしょ。
もはや、お肉がわり。
むしろ、お肉。
挽き肉料理系は大体いけるんじゃなかろうか、、、
いや、いける。
むしろ、いこう。
いってみよう。
 
皆様、当分豆腐料理増えると思いますが、飽きるまでお付き合いください。
 
 
今日は豆腐ボウルレシピ!
鶏挽き肉だと思って使ってみました。
 
豆腐ってたんぱく質豊富だし、カルシウムや鉄分だけじゃなく大豆イソフラボンとかも入っていて女性にはめちゃくちゃ嬉しい。
 
今までも豆腐か納豆は1日1回は必ず食べていたのですが、メインていうよりつい副菜料理にしがちでした。
これからはメインでたっぷり使ってあげるからね、豆腐!
 
ではレシピいってみます!
 


ナイフとフォークとろとろ激うま!キャベツと豆腐団子の塩ちゃんこ煮ナイフとフォーク

(所要時間20分)

 

【材料(2人分)

キャベツ...100g

[A]木綿豆腐...200g

[A]人参...30g
[A]青ねぎ(小口切り)...5本
[A]片栗粉...大さじ2
[B]水...400㏄
[B]鶏がらスープの素...大さじ1
[B]しょうゆ、酒...小さじ2
[B]オイスターソース、ごま油、にんにく(すりおろし)...小さじ1/2

白炒りごま...適量

 

【下準備

・豆腐はしっかり水切りしておく。

・キャベツはひと口大に切っておく。

・人参はみじん切り。


(豆腐はキッチンペーパーで包んで、できれば一晩水切りしましょ)
 
(お野菜系はこんな感じで切りましょう)
 
 
【作り方】
1ビニール袋に[A]を入れ混ぜ合わせ、ひと口大に丸めておく。
 
(ビニール袋に材料入れて)
 
(混ぜ混ぜしましょ)
 
2鍋に[B]・キャベツを入れて沸騰させ、[1]を加え、フタをして蒸す(弱~中火5分~)。
 
(水とか調味料入れて軽く混ぜておきましょ)
 
(キャベツ入れて、沸騰させます)
 
(そーっと豆腐ボウルを置いたら、フタをして蒸します)
 
(必ず弱火~中火くらいで!沸騰させると豆腐ボウルが崩れてしまう危険が★)
 
3器に盛りつけ、白炒りごまをかける。
 
美味しそう~
 
割るとこんな感じ。
ちゃんと片栗粉入れているので固まっています。
 

POINT!

・豆腐ボウルを入れたら、沸騰させないこと!崩れたり溶けだしてしまうことがあります。

(ま、その分多めに片栗粉入れているから多少は平気ですが)

・キャベツは水が冷たいうちから入れて一緒に沸騰させることで、よりしんなりします。

・お好みで油揚げやニンジンなど入れてもOK。お鍋の具材系は大体いけます。

 

 

今日の一枚!

 



昨日のオールブラックスの試合!!!
かっこよかったー!!!
ハカ、生で見れて感動。

※家で真似してみたら、ハカじゃなくてパカって感じや、って言われました(笑)
 

2019の試合も楽しみ♪
 
ではまた!

------------------------------------
ここまで読んでくださり本当にありがとうございますキラキラ
適当っぷりが漏れ出てしまっていると思いますが、お気軽にコメントくださると嬉しいです。
大事に何度も読ませていただきます!



いつもゆるいですが、、、

クリックして頂けると

とってもと---っても嬉しいですラブラブ