お越しくださってありがとうございますラブラブ

このブログは近所のスーパーで買える食材で、自宅にある調味料を使いながら3STEPで簡単に作れるレシピを基本として掲載しています。

気軽な感じでのんびーり、お茶でも飲んで、ゆるーく覗いていってください流れ星
------------------------------------

 

こんにちは!

 

今日は、、、

「餃子包むの苦手!」

 

という方のために三角形に仕上げる餃子をご紹介します。

 

 

これ、真ん中でぎゅっと皮をまとめるだけなので、とっても簡単。

別に苦手なじゃないよ、という方でも、いつもと違うだけでオシャレに見えるのでぜひやってみてくださいな。

 

ビニール袋で中身のタネは作るので洗い物も少なくてすみます♪

 

 

ちなみに、、

餃子がパリパリにうまく焼けない、、という方のためにポイントをいくつか。

 

①タネはもみ過ぎない

野菜って塩入れてもめばもむほど水分出るので、あくまで軽く混ぜる程度。

今回は特に水分抜かないでシャキシャキに仕上げたいので軽く全体が混ざればOKです。

 

②フライパンに熱湯入れ過ぎない

熱湯入れ過ぎて皮ふにゃふにゃパターンって多いですよね、、

レシピ本とかだと餃子の半分くらい熱湯入れて、、とかあるけど、絶対蒸し過ぎて皮ふにゃふにゃ!

フライパンの底全体にうっすら水がはってある程度で十分蒸せます。

 

③蒸してる時は中火~強火!

熱湯で蒸すのが大事。

火力が弱いとただのぬるま湯になって皮の小麦粉が溶けだしてふにゃってなる、、

ので!

中火~強火死守。

 

④フタとったら油入れて焼き色UP

これしてあるだけで皮がパリッパリになります。

水分がちょっと残っている状態でも油はかけちゃってOK。

はじめ乳化しますが、だんだん透明の油になります。

 

まだまだ書こうと思えばポイントいくらでもあるのですが、

まずは上の4点だけでも美味しくなりますよ♪

 

 

 

 

そうそう、餃子のタネ、色々調味料入れてますが応用してもらってOK。

 

ただ、、

個人的に餃子にはまった時期ものすごい色々試作して、このレシピ好きーってのにたどり着きました。

 

良ければ試してみてくださいな。

 

 

 

ナイフとフォーク時短&かわいい!シャキパリ三角餃子ナイフとフォーク

(所要時間20分)

 

【材料(2人分)

豚挽き肉...150g

キャベツ...1/6個

にら...4本

[A]しょうゆ、酒...各大さじ1

[A]オイスターソース、ごま油...各小さじ1

[A]鶏がらスープの素、にんにく(すりおろし)、にんにく(すりおろし)...各小さじ1/2

[A]塩・黒こしょう...各少々

ごま油...大さじ1

 

★お好みで、しょうゆや酢、ラー油でお召し上がりくださいな。

 

 

【下準備

・キャベツ、にらはみじん切り。

(キャベツは粗目のみじん切りでもOK)
 
 
 
 

【作り方】

 

1ビニール袋の中に豚挽き肉・[A]を入れ、もみ、袋の端を切る。

 

(ビニール袋だと洗い物簡単♪)

 
(キャベツは塩もみして水分出さなくてOK!シャキシャキにしたいのでそのままで♪)
 
(もんだら、端っこを1cm位切ります)
 
2餃子の皮の上に[2]をのせ、三角形に包む。※写真参考
 
 
(ビニール袋を少ししぼってタネをのせます)
 
(皮の周りに水をつけて、まずは上をつまみます)
 
(下も真ん中へ)
 
(ぎゅっと包みます)
 
(私は一気に大量生産してます)
 
(じゃん!)
 
3フライパンでごま油を熱し、餃子を入れ、熱湯(材料外)を加え、フタをして蒸し焼きにし、器に盛り付ける。
 
(ごま油入れて)
 
(餃子をおいて)
 
(熱湯を少なめに入れて)
※フライパン全面にうすく水分があればOK。入れすぎ注意!
 
(フタして3分位蒸します)
(フタとって、水分蒸発させながら焼き色つけます)
 
※この時ごま油大さじ1くらい入れておくと皮がパリパリになります!
 
できあがりー!
ビールと共に召し上がれ♪
 

 
 

上差しPOINT上差し

はじめに書いたポイントを参考にしてみてくださいな。

 

 

美味しそう~と思ったら

ぜひこちらをポチっとお願いしますラブラブ

 

さて、今日の1枚!

 

泥んこになってしまったのでお風呂に入れてみました。
 
これでもいちお、トイプードルです。
 
(大暴れして一息中)

 
こんなに細いですが、乾かすとこんな感じに。
 
ビフォーアフターみたい(笑)
 
 

 

ではまた!

------------------------------------
ここまで読んでくださり本当にありがとうございますキラキラ
適当っぷりが漏れ出てしまっていると思いますが、お気軽にコメントくださると嬉しいです。
大事に何度も読ませていただきますお願い


 

お粗末ブログですが

最後に下のバナーをクリックして頂けると

とってもと---っても嬉しいですラブラブ