5/3① 千と千尋と神隠し@博多座 | いつだって Kis-My-Ft2日和

いつだって Kis-My-Ft2日和

Kis-My-Ft2が好きです。でも、藤ヶ谷君はも~っと好きです。


5/3(金•祝)

どんたくで賑わう博多の街

どんたく用のおめかしする博多座

割とな人混みさすがGW

(ビジョン下でブラバンが

 ちょうど披露する時間だった)

2年ぶり博多座上陸せんちひ

パレードの時ここはダメよ

の注意書き紙が階段貼ってあった

養生テープ?笑



エントランス外でパンフ販売

当日のチケットないと買えないの

なかなか厳しいのね


満員御礼 5/3 12:00公演


博多座開場25周年記念入山招木

協賛社名がぐるりと飾られてるの

1番良い位置に東宝松竹来てますな



エントランスにキャストボード

油屋組の皆さんは初めましての方ばかり


2年前のキャストさん達は湯屋組として

ロンドン公演中なのね同時上演すご


本日はお昼公演のみです


フォトスポット

今回千尋役はトリプルだからね

3パターンのキービジュアル

バナーの裏側は博多座提灯ようこそ

隠しアイテム的な発見が楽しい



客席ロビーにあるフォトスポット

もう定番

アクスタ持参しない派でも楽しめる


公演時間 85+30+75分

上演時間

なんなら映画の時間より長くないか?


場内入ると博多座提灯がズラリ

客席では撮影禁止なので公式さんより🏮



2年前は4回見たのでね(満腹気味)

今回は1回のみ観劇

川栄千尋29歳とは思えない可愛さだったなぁ モネカンナよりも好きかも

増子ハクは端正な顔立ちで美しかった でもちょいセリフが弱かったなぁ

春風湯婆婆は無難にこなしてる いつまでも愛らしい佇まい

ランプはさ前はチュチュ履いてて女の子だねって思ったけど今回はチュチュなくって男子なの?てぐらいどちらかわからなかった中世的

最後千尋がハクに乗って帰るところ龍の胴体が分割されて間に茶子(黒子のベージュ版)に肩車された千尋が入ってるの進化だった


映画に忠実に丁寧に描かれてるから理解しやすく

作り手のみなさん素晴らしかった





この日はなかなか忙しく

分割して記事に書き残します笑