祖母は新型コロナウイルスが騒がれるほんの少し前に亡くなった。

94歳大往生である。


祖母が住んでいた家は、昨年解体され今はもうない。


オリジナルの祖母の家は、日本昔ばなしに出てくるような茅葺き屋根の、囲炉裏がある中々趣のある家だったらしい。


吹き抜けの家を2階にしたり、増築して住み継がれていった。


2階へ続く階段は足がすくむような急勾配で、登ると秘密基地のような薄暗い部屋は裸電球が一つ、心細く光り、物置となっていた。 





窓は障子がはまっており、開けてみるとガラス窓はなく外だった。




障子一枚だけの窓だったから寒いわけである。

不思議なことに部屋と外を仕切るのは障子に、穴は空いていなかった。

すぐ軒下に障子の戸があったからなのか、よく雨風に耐えものだと驚いた。

夏は涼しかったが、冬はやはりそれなりに寒かった。


祖母の家は築150年くらいであると思われるが、窓ガラスがなくとも年数的には長期優良住宅である。


私がまだ幼い頃はお風呂が外にあり、お風呂が済むと、父がお風呂の壁をただいて合図をし、母が迎えにきてくれた。


暮らすのは不便なことも多かったが、庭には小川が流れ、池があり、目の前は山があって自然の中の祖母の家が好きだった。




山からの水は、真夏でも手が凍りつくような冷たさで美味しかった。

その天然水を水道水として使い、天然水で風呂に入り、洗濯もしていた。

今思うとなんとも贅沢である。


庭にあった洗面所の蛇口は常に天然水を出しっぱなしにしており、ジュースや、果物などを冷やしていた。




飲み物を天然水が流れ続ける洗濯機で冷やすこともあった。





祖母の家の思い出は、かけがえのない宝物である。