会社のほったらかし花壇。
キキョウがいつの間にか咲いていました。
タイトルは「キキョウ咲いたよ」というより「キキョウ咲いてたよ」が正しいですねてへぺろ
紫と白を植えてあるのですが、紫が一番生育が良くてつぼみもふくらんできたなあと思っていたのです。
いつの間にか咲いていました。はい、いつものことです。クロッカスもスノードロップもリンドウ咲きカンパニュラもいつの間にか咲いていました。
例に漏れずキキョウもいつの間にか咲いていました。
 
 
 

 
花がこれだけ全開ということは昨日か一昨日には咲いていたのでは?と思われます。
さるぼぼに見えてきた。腹掛け描いたら紫のさるぼぼになりそう。
 
 
 

 
ふくらんでいるつぼみがたくさんあります。楽しみですね星
バルーンフラワーとも呼ばれるのでしたっけ?確かに風船みたいですね。分かりやすい。
つぼみより横向きの花が自己主張強いですね。それにしてもこの横向きの子、でっかい花だなあ。
 
 
 

 
芽が出て大きくなり始めた頃に鳥に突かれて茎を折られてしまった子です。
めげずに新しい芽を出してここまで大きくなりました。
早生まれの小学1年生の子みたいに見える。4月生まれの子と早生まれ3月の子だとかなり体格が違うじゃない。そんな感じしない?
芽は出ても今年は花は無理かな?と思いましたが、植物は強いですねグー
 
 
 

 
残念ながらこの子はダメでしたえーん名札が悲しげですえーん

 

 
 

 
あじさいも色づいてきました。うちの会社のはピンクです。
キキョウ達以上にほったらかしなのですが強いです。
除草剤撒いてたらうっかりかけちゃったんですけどアセアセ全体じゃないですよ、「あアセアセ」ってなったんで一部分。
そこだけ葉っぱが出てないくらいで花が咲きました。つ、強い。