いよいよ来月末には剣道世界大会のために、イタリアに出発するドリューさん犬キラキラ

 

6月中はカナダのチームが大阪にきて合同合宿練習があったり、、、家にいられる時間が少なくなりそうですアセアセ

 

前回2月に合宿で大分に行った時、実家に帰ったけどずーっとギャン泣きで・・・

 

トイレにも行けないような感じで、夜も覚醒頻度高くて逆にしんどくてネガティブ

だからすぐに帰宅して家でワンオペで過ごしてたのですが、小さな命を1人で守るプレッシャーなのか、終わったらドッと疲れて私が高熱出しちゃって不安(乳腺炎かもやけど)

 

あの時もしんどかったけど、今はもっと動けるようになった分目が離せなくなってきたので・・・

 

ちゃんとエマちゃんを守るためにも、頼れるところは頼ろうと思って、先日産後ケア施設の予約をしてきましたびっくりマーク

 

これは住んでいる地域にかなり寄ると思いますが、私の住んでいる地域は産後4カ月までに使える施設(病院か助産院)はまだ多いのですが、1歳までに使える施設は本当に少なくて(選択肢としては3つでしたが、1つは小児科病棟なので入院している感じになる)

 

日中の抱っこを代わってくれたり、見てもらってる間に少しでいいので仮眠したいっていうのが私の希望で、助産院にお世話になることになりそうですニコニコ

 

使える回数も7回とかまでいけるみたいで(サービス内容による)、1歳になるまでに何回か使用して、ドリューがリラックスできる時間も作ってあげられたらいいな〜って思ってます照れ

 

きっともっと親に頼ればいいのかもしれないけど・・・

 

お父さんの『もっとこうしたらなあかんぞ』っていう言葉が嫌だったり(悪気なく言ってるんだろうけど、何も知らんのに言うなムカムカって内心思ってるニヒヒ

泣いたらすぐにエマちゃん抱っこするのやめちゃうし。

 

お母さんはやっぱり昔の出来事が原因で深く頼りたくないって思ってて、

 

犬こういうときもっと誰かに預けられたらな・・・(私もドリューも体調不良の時)

って言うドリューの願いにも、寄り添ってあげれんくて申し訳ない気持ちになったり泣

 

『自立とは依存先を増やすこと』なんていう言葉を聞いたことがあるけど、どうしても安心して親に預けられへんくて魂が抜ける

 

自分で自分の首絞めてるな〜って思うから、使えるサービスは使っていこうびっくりマークって思いますうさぎのぬいぐるみ

 

はぁ〜・・・

甘えるって難しいな・・・

助けてって言いにくいな・・・

 

泣いてるエマちゃん、可愛いのよねぇぇぇハイハイキューン