私が旅先で


唯一、撮らない物


それは戦争遺跡や災害遺跡。


今日は


広島市内に行き


原爆ドームなどを観てきた。


資料館も行きたかったんだけど


今日中に帰らないといけないので


待ち時間90分はさすがに厳しかった💦


でも、20年振りに原爆ドームは見れた。


外国人観光客が


携帯を片手に写真を撮る姿は


違和感しかない。


その場所で


沢山の人が亡くなり


大事な人を失った場所。


なぜ、写真に収めようとするのか…


平和記念公園の横を流れる川ですら


躊躇ってしまう…


沢山の人が水を求め亡くなった川。


感覚の違い?


文化の違い?


被爆国とそうじゃない国の違い?


長崎を訪れた時も撮らなかったし


雲仙普賢岳も撮らなかった。


なんなんだろね…


美味しい物や


街の風景は撮るけども。