次男が発熱しまして、今日で3日目赤ちゃんぴえん


全然解熱する気配がなく…


小児科受診しましたが、流行りのヘルパンギーナでも、インフル等でもなく。


いわゆる 「風邪」 という診断でした。


昨日一昨日はさすがにしんどそうにグッタリしていて、殆ど寝てたり横にゴロンと転がっていたり、起きてても抱っこマン。


今日はマシになってきた様子で、オモチャ出してきて遊んだりもしてるので、そろそろ治るかなぁ。。



有給の消化ペースも気になる…驚き



ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ



先日、東京蚤の市に行ってきましたチューリップ






初めて行ったのですが、すごい人ひらめき



我が家と同じように子連れの方もみえましたが、


この日は特に混雑していたのかベビーカーで会場を回るのがちょっと難しく感じるほどでした。

(お昼過ぎになってしまったので、それも混んでた要因かも)



夫と子供たちは会場周辺の商業施設でお水遊びをして過ごしてもらい、



わたしは少しだけ1人で回らせてもらいました歩く




雑貨好きにはたまらない空間目がハート


食器、お花屋さんではリースやスワッグ飛び出すハート



かばんや衣類もありました。




どこもかしこも素敵でした目がハート




人気のお店はお会計だけですごい行列になっていて、選んでもこの列じゃあ買えないわ…と断念したりもしつつ…泣き笑い


それでも好きなものを眺めるのは楽しかったです。



子供向けのワークショップ等も何店舗かあり、ものづくりが好きなお子さんには向いてると思いました。



うちの長男はよほど好きなことでないと並んで待つのが多分無理なので、、
(プラレール博はがんばって待てるけど、飲食店は無理だったり)



外で遊んで待っててもらって正解だったと思います。



カメラ病欠の次男坊のお昼寝中に、戦利品でお茶をにっこり


蚤の市で買ったミナペルホネンのカップに、

蚤の市で買ったチャイを淹れて、同じお店で買ったクッキーを楽しみましたニコニコ


満足おやすみおやすみおやすみ


自分の飲む分だけお茶を煮出すって私的にハードル高いのですが、達成できてよかった赤ちゃんぴえん



ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ


楽天スーパーセールですね!

この時期は毎度皆さんのブログに物欲が刺激されて、まー大変アセアセ


↓お手軽にロイヤルミルクティが楽しめるので、たまに購入して、キッチンで隠れて飲んでます。





↓かばんの中でカギが迷子になりがちでして。。

保育園のお迎えから帰ってきて、なかなか見つからないとイライラする☜ので購入してみました。


バッグキークリップ、一昔前にお店で見た時は結構デコラティブなものが多かった印象ですが、
今はこぶりで可愛らしいものもあるんだなぁと花





↓結局毎日マスクつけてます。
外したいけど、会社でも皆つけてて中々外しにくい。
しかしシミとたるみが隠れて良いかなって思ってしまう自分もいます汗うさぎ






連休明けから職場復帰しましたダッシュダッシュ


復職してみて。


まーー疲れる泣き笑い



年齢のせいなのか、子供が2人になったからなのか、慣れれば身体も付いてくるのか?

分かりませんが、

時間通りに行動しないといけない焦り、
小一時間座れない満員電車通勤新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前


加えてタイミング悪く咳喘息とやらになってしまい、眠れない夜泣き笑い



ほんと体力つけないとマズイ煽り



初めの週はなんとか呼び出しもなく過ごしダッシュ


今日、1時間近くかけてやっと出勤したと思ったら電話が…アセアセ


保育園からのお迎えコール(次男)でしたアセアセ



とりあえず出社するなり上司に事情を話してトンボ帰りダッシュダッシュ



小児科何とか午前の枠の予約が取れたので連れていきましたが、まぁ周りでインフルもコロナもいないということで特に検査を受けることはなく…。




保育園で突発性発疹?手足口?とみられる発疹を伴う発熱が流行っているそうなので、そちらかなぁという感じもしてます。


何せ早く解熱して元気になりますようにお願い



ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ



子供たちのこと。


長男は先日誕生日を迎え、5歳になりました拍手キラキラ



特に大きな病気もなく、健康におおきくなってくれて感謝なのですが、、


やっぱりまだ癇癪を起こしたり、まだ手が掛かる感じがとってもします。
5歳ってみんなこんなもんなのかな…?


最近の出来事⇩


二重丸GW中のお出かけ先でグズグズ
 連休中に一泊で近場に旅行にいきました。
 水族館と、牧場に行ったのですが…

どちらも到着するなりショー的なものが始まる時間が近く、観に行ってみたのですが。

観たくない、と言ってグズグズ。

椅子に座っていることが出来ず、

どこかに行こうとしたり、

夫の足を蹴ったり(強い力ではないですが軽くずーっと蹴ってくる、みたいな感じ)


始まれば観るかなぁと思いきや、
ショーが始まってもずっとグズグズ言っていて、周りに迷惑がかかるので退出しましたアセアセ


保育園の行事ごとでは席に座って他の学年の出し物を観たり出来ているので、

興味があれば、
もしくは保育園でお友達や先生がいたり、
多少緊張感のある場所であれば観れるのか…?


どういうところが嫌なのか、他にやりたいことがあったのか聞いてもまともに返答がないので 
よく分かりませんが、、


とにかく慣れていない場所で座って何かをただ見る

というのが苦手なようです。


他の同じような年齢、なんならもっと小さく見える子供でも普通に座ってみているのに、


という気持ちと、単純に私は動物のショーが観たかったので…←


残念な気持ちになってしまいました赤ちゃん泣き



二重丸思い通りに遊べない時の癇癪

先日いとこが遊びに来てくれた時のこと。


当然息子のオモチャでみんなで遊ぶことになるのですが、


とにかくルールを作るアセアセ


今はこれしか走らせちゃダメ!(プラレール)と言ってみたり、


これはもう使わない!とか言って遊んでるものを片付けちゃったり。



最終的に、長男が走らせていたプラレールに次男が触ったことが引き金になって、それまでの我慢(彼的には我慢していたのだと思います)が爆発したかのように、

弟の背中をかなり強い力で叩いてしまいましたタラー


これには周りの大人もちょっとびっくりアセアセ


夫が近くにいて、あまりに酷かったのでお尻を叩いて注意したら、泣き叫んで暴れそうになり。


抱きしめて落ち着かせようとしたら、今度は私の背中を思いっきりつねったりひっかいたりし始めたので、

夫に別室に連れて行ってもらいましたタラー


しばらくの間、もうオモチャいらない、捨てる!等々叫びながら泣いていました。


触られるのイヤだったんだね、
途中まで我慢して貸してかげられてたね、

でも叩くのはいけないことだね?


と、諭してなーーんとか落ち着きましたタラー


癇癪が起きるとこちらも疲弊しますもやもやもやもや



もう少し大きくなって感情のコントロールが効くようになったら落ち着くのか…??



とにかくなんやかんや心配な長男です。



ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ


次男は1歳6ヶ月立ち上がる



保育園の生活にもだいぶ慣れてきていて、

いつもニコニコの写真を見れて嬉しいです。
(アプリの連絡帳で、ほぼ毎日写真付きで更新してくれます赤ちゃんぴえん)


先日1歳半検診があり、


発語の項目で引っかかったというか、

少し気になっているので私から相談して、


心理士さんと面談させてもらいました。


ワンワンどれかな?

と絵を見せて指差しを促したり、

このワンワン(人形)とこのワンワン(絵)同じだね?


と聞いて反応を見たりされてましたが、、、


反応がまぁ芳しいものではなくアセアセ


動物の区別も着いてなさそうだし、何を言われてるのかもよく分かってないように見えました。


同じ頃長男はワンワン の概念が分かってたと思うので、次男はゆっくりなんだと思います。


(しかしゆっくりさ故の赤ちゃん感が可愛かったりもしますうさぎのぬいぐるみ早熟な長男はおしゃべりというか、やり取りできるようになったのが今思えば本当に早くて、それはそれで楽しかったのですが。
その分自己主張が激しくなるのも早かった… )



結果、2歳頃にまたフォローの電話をいただくことになりました。



少しずつお話出来るようになっていくと嬉しいなと思いますにっこり




久々の更新、詰め込みすぎて長くなってしまいました驚き

読んで下さった方ありがとうございましたお願い




カメラコメダ珈琲にてコーヒー




ブラックモンブランとのコラボシロノワール飛び出すハート


アイスにかかった部分のチョコレートはパリパリに固まって飛び出すハート

あったかいシロノワールの上はトロトロのチョコレート飛び出すハート

各々にカリカリのクランチが合う合うおねがい


機会がありましたらお試しくださいおねがい







もう4月ですか不安

しかも半ばに入ってきていることに驚きです不安不安不安



最近は次男(1歳5ヶ月)の慣らし保育がはじまりまして。


2,3日は預けるときに泣いたものの、

慣れたのか泣かずに教室に入っていくようになりました立ち上がる


バイバイすると、泣きそうなのを我慢しているような、ごまかしているのか?わからないけどニヤニヤっとしたような表情にはなりますが、

お部屋に入るとすぐにオモチャで遊び出すのだそうでスター





食欲旺盛で、給食は全く心配していなかったのですが


予想通り毎日完食スター


食欲旺盛、とはいえ最近野菜を食べさせようとすると首を振って嫌がって食べなかったり投げたりするので困ってるのですが、、、



保育園では嫌がりつつも最後には食べるんですってにやり


家でも食べてくれればいいのに、と思いますが、
甘えてるんだろうなーということでにっこり





お昼寝は初日20分くらいしか寝れなかったようで、帰ってから寝かしつけて夕方までグッスリな感じでしたが、

お昼寝が始まって2日目は3時間近く寝たんだそうでキョロキョロ


家でもそんなに寝ないのに、やはり疲れるのかな。
周りのみんなも寝てるからとかもあるのかしら?


何せ長男の時はお昼寝で引っかかって、

いつまでもお迎え時間が伸びないまま3週間くらい経ったのですが、


次男坊は今のところいい感じに慣れて過ごせるようになってきているようでグッ



母は母で、やりたいことを書き出して消化していく日々ですダッシュ



二重丸衣類の整理

服を断捨離したり(あんまり減らせなくて、片付けたつもりがクローゼットの見た目は何も変わらなかったアセアセ
もっと思い切りが必要なのかなアセアセ)

着なくなったものを売りに行ったり。


ロンパースタイプの服が売れにくくて、ベビー服の買取自体はされてるお店に出したものの、
ほっっとんど値が付かずでしたアセアセ
百貨店に入ってるような、良いブランドのものであれば…という雰囲気でした泣き笑い



なので、あまり得意じゃないのですが、メルカリに出してみたり。
状態悪ければ諦めて捨てるなりリサイクル出すのですが、、



二重丸カーテンの洗濯

ほっとんど洗えてなくて、、、
たぶんめっちゃ汚いです不安

この慣らし期間中に
家の中のカーテン全部洗いたい。


二重丸下駄箱整理

今思いつきましたが、息子のサイズアウトした靴が入りっぱなしだったりするので見直そうアセアセ



他にも掃除したいところはありますが、、


あんまりやると疲れちゃうかな指差し


ということで適度に自分を甘やかします。



二重丸子供不可のお店でランチスプーンフォーク

これは実母、数少ないご近所のお友達と1軒ずつ行くところが決まっていてスター


実母はまぁまぁ近くに住んではいるものの、諸事情により子供を預けたりは出来ないので。。


もう本当に2人が大きくなるまでは中々無い機会かなと思って、贅沢します!



二重丸通勤用服の見直し

産休、育休合わせて2年近くお休みいただいてるので長らく着ていなかった通勤服たち…


着れるの?はけるの…?不安


お手入れしなおしたり試着したりする必要があります。
足りなかったら買い足しもしないとな、と汗うさぎ



二重丸自分のメンテナンス系

美容院は先日行ってきたのと、前回書いたアートメイクの2回目の予約を取ってあるのでそれで終わりかな。

授乳が終わってから、持病の偏頭痛がまた始まってしまい…

頭痛薬処方してもらいに行った方がいいかなぁ



こんなところでしょうか。

自分のメモ代わりに書きましたが、

慣らし保育中でもうすぐ復職の方、どんな風に過ごされてるのかなぁ。


カメラ今日は家にあった外貨を両替しに行ってダッシュ
  帰りに近くのカフェに行ってみましたプリンコーヒー





エディブルフラワーが乗ってて、なんとまぁかわいいことキューン飛び出すハート


昔はこういうカフェを調べて探して行ってみるの好きだったので、
なんだか当時に戻った気分になりましたニコニコ