筋肉痛もまだ治らないけど、Immigration Officeへビザ申請に行く。

北のオーフスへの電車🚃を予約してたのに、アプリに運行キャンセルのアラートが来た。昨日の強風で、線路に何かあったようで、時刻表が大幅に乱れている様子ガーン


緊急事態雷…と、友人に連絡したら車を出してくれたお願い


街の中心からは離れた、イミグレオフィス。外国人が次々出入りしてるドアが、それ。

特に資料も展示も無く、ガランとした建物。

オンラインで提出した書類一式と、本日の指紋&顔撮影で、手続き完了。


配偶者ビザは、申請費だけで、9750Kr札束ガーン 

審査は最長7か月程度かかる。

その間は、仮滞在許可が出るけれど、今日から1-2か月の間にまず、審査に入りました、という『受領書』が発行されるとのこと。観光ビザが切れた今現在、自分が合法的にデンマーク国内にいると言う書類が手元に全く無い状態爆笑

そして、国外に出るには、この受領書を持って再びイミグレオフィスに行って、『再入国許可』を申請しないといけない。

…えっと、9月に一時帰国の予定なんですけど〜 と係官に相談したら、後日コノ番号に相談してみてニコニコ と。

硬いイメージのイミグレだけど、窓口も電話も担当者は大抵超フレンドリーで、日本のような、マニュアルキラキラ 効率キラキラ よりも、相談するとだいぶ柔軟に対応してくれる。日本のパスポートの信頼も大きい!!と、毎回Kは言う。日本の「国力」を築いてくれた先人に感謝お願い


ちなみに数ヶ月経って、無事にビザ申請が通ると、110,294Kr札束ガーンを、政府指定の口座に納めて10年間は触れない。これは、カップルに何かあった時(=離婚) に外国人側が路頭に迷わないように(=政府に頼らず自己資金でなんとかしろ)と言う措置らしく、偽装結婚や移民対策でもあるようだけど… 。利子のつかない定期預金財布と思うしか無い…。

このルールはオカシイ、と、デンマーク国境沿いのスウェーデンやドイツに住んで、デンマークに通勤するカップルも多いらしく。


色々話し合った定住先。しばらくは、デンマークに腰を落ち着ける事になりそう。無事に申請通りますようにキラキラ