中学2年生のスタートは、コロナによる休校措置が取られて

6月からになりました。

午前中だけだったり、週に3日だけだったり。

今振り返ってみても、世界的に大変な時期でしたね。ネガティブ

 

 

バクロフェン髄注療法の手術後にゆっくりできて良かったのは、

まあ、良かったです。

でも、本当に良かったと思えたのは9月くらいになってからです。

 

 

術後1か月くらいは違和感があるのかグズルことが多かったし、

時々スイッチが入ったように劇泣きすることもありました。

過緊張で体が変に屈曲することもありました。

静かな環境に居過ぎたせいか、音や感覚が過敏にもなっていました。

 

ナニコレ⁉

 

手術してもしなくても変わらないの???

と、戸惑いと後悔の感情もありました。

 

 

そんな中、何となく体が緩んできたのが短い夏休み(わずか12日間)

に入ってから。

 

(夏休みに家で作品作りくま)

 

ずっとお世話になっているデイサービスが、

重症心身障害児専門にグループ分けしてくださって、

ゆったりしつつも、運動や課題ができたのも大きいと思います。

看護師さんも常駐です。

 

それまでは、団地の一室の20畳くらいに20人ほど入っていました。

元気な子も重身の子も一緒に・・・。ショック

スタッフのみなさんや他のお友達は親切にしてくれましたが、

ゆったりできなかった事もあって、疲れてしまうようでした・・・。

 

 

それが、元コンビニエンスストアの建物に移転してゆったり~。

利用する子供も多くて5人くらい。

経営は成り立つの⁉

なんて余計な心配をしてしまいますが、

姉妹施設も多いのでたぶん大丈夫なんでしょう・・・。(私的推測ですニコニコ)

 

 

そして、この頃体重が20㎏になっていて、入浴についても考えるように

なってきました。

〝20㎏の壁〟

といわれていたりもします。

 

PTの先生にいただいた資料が👇これです。

 

 

 

 

 

(この資料はとても参考になりました。)

 

さやちゃんを抱っこして体を洗い、洗髪、入浴をしていましたが、

そろそろやり方を変えるべきかな?

と考えていました。

 

お風呂のリフォームも考えましたが、

先輩ママさんはあまりお勧めしないとのことでした。

費用もかかるしメンテナンスも大変だと。

 

 

ヘルパーさんに手伝ってもらうとか、入浴サービスがあるデイサービスを

利用するという手段もあるよ、と。

高校卒業後に施設を利用するなら、入浴サービスしているところも多いみたいだし。

 

 

本当にいろいろとアドバイスを頂きました。ありがたいことです。

で、

結局、高校3年生の今も〝抱っこ入浴〟です。おねがい

体重は24㎏です。

 

さやちゃんの筋緊張が強く出ると 丸太を持つように重いのですが、

そうでなければ体になじみます。

バクロフェン髄注療法のおかげもあって、体が緩んでくれて

あ、まだいけるかも・・・。

 

と思って今に至ります。

 

私も50代ですし、この先いつまでさやちゃんと一緒に入浴できるか分からない

ですが、少しでも長くお世話したいな~。ニコニコ

 

私の持論なんですが、大切な物って極力自分でお手入れや、信頼のおける方や業者に

お願いしますよね?

それが、お洋服であったり愛車であったり。

私の場合、さやちゃんです。

 

 

一緒にお風呂に入ると、小さな傷などの体の変化にすぐに気が付きます。

ニキビが増えたのも、少しづつ成長してゆく過程も。

お返事してはくれないけれども、今日あったこともお話しします。

大変な時もありますが、(捻挫したり、指ケガしたり・・・)

愛おしい時間でもあります。

 

 

また、この先お世話の仕方が変わるかもしれませんが、臨機応変に対処

して行けたらと思っています。